2009年8月13日(お盆休み) 長良川郡上
八幡
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
昨日までの晴天が何処へやら、、、朝から曇り空で雨雲レーダーを見ると 雨雲が岐阜に掛りだして今にも雨が降りそう、慌てる事は無いので マックを買いに寄り、ユックリと岐阜インターから美並インターへ 前夜から三重から遠征している生がきさんにрキると、中津屋?で竿出し中 ボツボツ掛けている様子、今日は美並の偵察だから相戸の土手の上から 観戦ですが、オトリ屋さんも言っていた様に大増水の後で、未だに川は真っ白 左岸の瀬肩トロと分流で掛けましたが、次が来ない様子右岸はサッパリ 30分以上は見ていましたが、駄目です、良くても今週末かな、痩せた鮎が 戻り、盛期に成るのは今月末かもです 八幡稲荷の釣鐘岩へ、垢はシッカリと付いて良い感じです |
丁度着いた時にtamaさんが大和から下ってきて合流、 名古屋の3人組のX‐Wさんが今日は独りで釣りに見えていて、3人で鮎談義 お話を聞いた凄いアタリで瞬間に2回も切れた怪物の正体は、尺アマゴでした tamaさんが釣り上げましたよ〜、私は弁天の瀬まで歩いて行きましたが、 サッパリ、釣鐘岩に戻ってもサッパリ、tamaさんはポツポツ掛けていました 根詰まりが激しく、何本も切って居なければ、Wは行く感じの掛り方ですが 少しスマートで実寸より小さく見えるのが悲しい鮎です、後一週間は保養が必要? 今日はボー○で、優しいtamaさんに尺アマゴと天然鮎を10匹頂いて、 明日の家族でのBQの食材調達は完了 午前に少し霧雨が降り、気温の上がらない天気でした |
![]() |