長良川郡上(乙原)
2011年8月12日(金曜日お盆休み)
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
8/12 (金曜日お盆休み) |
長良川郡上 (乙原) |
銀影競技 A エアマスター9m 天糸VARIVAS あゆPE0.8号 上繋ぎ糸GM鮎フロロ0.5号 摘み糸GM鮎フロロ0.3号 水中糸MetaMAX0.05号 仕掛け糸サンラインナイロン0.8号 針G要7号4本錨、Dパワーキープ8号3本錨. |
11匹 | 190/19 |
お盆の来客に出す食材を何としても釣らなくてはσ(^_^;)アセアセ...、と釣りの仕掛けを作りながら家内に聞こえるように独り言、家内は完全無視してますが 釣りに行く目的は◎、目標はWツ抜けですから朝の5時〜6時にはポイントに立つ心算でしたが、4時の目覚まし時計は無視してもう少し寝るんだ〜 HATAさんからのメールの音で飛び起きると6時半(-""-;)ムム・・・また寝過ごした〜(^o^)ゞ、、、もう慌てることは無いから忘れ物の無い様に モーニングコーヒー飲んでトイレを済ませて、途中で寄る処が有るので下道で中央ミタラシの瀬へ、9時から1時間シ〜ン音も無し?(゜_。) ココで撃沈する訳には、定食さん・ダイキチさんを頼って乙原へ、定食さんの少し下流のトロを見ると石色は最高で釣り客がたったの一人 皆さんはお盆の殺生を避けてるのか?仕事してる? 今回から使用した竿・仕掛け・針を復活させました、摘み糸が切れるから0.8号にして、それでも切られるなんて書き込みを見たりもします 川の流速・押しの強さも有りますが、竿の粘り等も関係が有るかもで、詳しく書くことにしました、意外と石を巻かれたりしてるかもネ 今回の水中糸は先週の万場で最後に根詰まりして、切ったMetaMAX0.05号を傷部分を切り捨て、天糸をイッパイ伸ばして使用しています この水中糸は解禁から使用して、4?5?回傷部分を切り捨て、5mが3.5mに成ってドキドキ物の仕掛けですが、今日も切れずに(*^.^*)っ もう一本感激special0.05号も代わる代わる使用しています、此れも貧乏釣り師に優しい切れない糸です。 |
|||
![]() 御手洗の瀬で酷使したヘロヘロオトリでも底に入る鏡の瀬肩へ ソロソロと泳がせて神頼みです。 |
![]() 川の中まで立ち込むと、群れ鮎がイッパイ見えます(o^-^o) |
||
![]() 開始30分で目印が沈み込み22p程の良型に(*^.^*)っ これで今日のボーズは免れました |
![]() オトリが天然に換り沖に泳ぐと目印がワープ(^o^)ゞ また大きい〜うれし〜飽きない程度にポツポツ |
||
![]() 25.5pも釣れて(*^。^*)、、、画像は24pの鮎です 大きいのはそのまま引き船に入れました |
![]() 昼前に曽代で沈没中の弟も呼び、ましたが3匹(-""-;)ムム・・・ 私は5時半まで粘って11匹にv(^_^v)♪ 目標の半分でしたが良型だからOKですヽ(^。^)ノ |