馬瀬川上流・川上川(見るだけ)・郡上6月28日(土曜日)・6月29日(日曜日)
2014年に戻る
6月28日、馬瀬川上流 | |||
郡上ではチョットもよう釣らんから、馬瀬上の解禁に行ってきました(^o^)ゞ 今回もオヤジさんと生がきさんが同行してくれました、前日の夜11時に出発してコンビニで夜食を食べて朝食用の薬を先に飲んで、 馬瀬川で集中して釣りが出来るようにとの企みでしたが、生がきさんと八幡のドライブインでおちあい、オヤジさんの待つ美輝の里道の駅へ オヤジさんは熟睡中でした、私たちも早速に車で仮眠を・・・ところが朝食用の薬が効きだして 30分おきにトイレへ行くことに成りチョットも熟睡できません寝不足のまま目指すポイント法水観音へ、 釣り支度をする前に、法水観音様に手を合わせて、元気に釣りが出来るまでに成った事を報告のお礼をしました<m(__)m> |
|||
![]() |
|||
昼過ぎも釣りは続き(一人や弟と来ると昼ごろには納竿します)疲れると、川から上って2度も休憩してましたが 法水観音様の水を汲みに、名古屋から来てる人と清水の話や、鮎釣りの話等をして長〜い休憩 元気が戻るとまた釣り開始、長椅子も設置してあり水汲みに来る人多くて話し相手に困らない、休憩には最高のポイント? |
|||
![]() |
![]() |
||
生がきさんは上流二人目のしゃがんでオトリ変えてます 手前のオッサンは他人様です |
下流にはオヤジさんが、チビ鮎にボヤイテます 一昨日に琵琶湖の大川で15p〜10cmを180匹も釣って 今日は朝の3匹は良型でしたが、後は何故かチビばかり |
||
![]() |
![]() |
||
生がきさんから貰ってきた画像です(*_ _)ペコリ 何故か私に釣れる鮎はオヤジさんの釣る鮎より一回り以上も大きい 増々ぼやいてます、大きくてm(*- -*)mス・スイマセーンね |
画像の時間は4時頃かな?もう釣り人が少ないです 上流側にはまだイッパイの釣り人が頑張ってますが・・・ |
||
![]() |
|||
釣り終わって鮎を清水で清めています? 早速に数えると、33匹ヽ(^o^)丿、生がきさんは37匹と竿頭でした、オヤジさんは・・・武士の情けで無公表に 釣りが終わってからパスカル清見で宴会だ〜、昼にも2時間程も宴会して2度目です テーブルを出してホルモン・焼き鳥・丸玉ネギ煮・サザエ壺焼き昼と夜で20個は食べた〜ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
|||
6月29日 川上川→郡上 (画像は有りません、後で後では完全に忘れます) | |||
深夜に生がきさんは野暮用が有るんで帰宅、 私とオヤジさんは車中泊、深夜に雷雨があり目覚めてから早速に道の駅裏を流れる馬瀬川を見ましたが濁りは無いです ウレ峠を東西に流れる馬瀬と川上川だから、大丈夫と川上川に走りましたが、川上は真っ茶いろ〜 コンビニで朝食を買い早朝に来たダイキチさんと合流して抹茶な川をみてどうするかと相談???? マァ源流に近いから2時間もすると濁りは取れるでしょうねねねと談合、ドライブインで鮎談義でユッタリです 私は途中で疲れ果てて車のベットで熟睡、途中に凄い雨音が有った様な・・・ 青空に成って車中は暑くて暑くて目が覚めると、ダイキチさんは4時間待っても駄目なので中央へ行ったそうです 川を見に行くと少しは濁りが薄くなったような希望的感想が多いですが、寝ていたオヤジさんも起きて来て釣るぞ〜って オトリを買って来てポイントを見ると、掛けている人がいましたが、濁ってるのにヨーヤルワ、、オイラは(ー_ー )ノ" パス 相談の結果、郡上へ行くことに 郡上の吉田川合流右岸に1時半到着、早速の準備をしてオトリを送り出し沖に出て直ぐにコンコンと15p? よっしゃ〜、ポツポツ釣れるだろう、それ以来2時間沈黙、風が強くて竿を持ってるだけで疲れ果て疲れ果て納竿でした 今日は1匹(x_x;)シュン |