[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
足羽川解禁6月7日(土曜日) 郡上解禁 6月8日(日曜日)
2014年に戻る
2014年の鮎釣りスタートは福井県の足羽川です、 | |||
![]() 2014年の初鮎に、(^o^)ゞ 竿を出して10分程でグルグルと弱いアタリで掛りました |
|||
![]() |
![]() |
||
上流にいる釣り人さんは、懐中電灯持参で暗いうちから待機して 明るく成ってから8時までに13匹? 下流の人は10匹? 釣り返しが効かないようで、お二人は移動して行きましたが 開いたポイントに入れ替わり立ち変り、、、、、 |
橋が邪魔にならない瀬肩までは、朝からの釣り人に獲られてるので 竿を出していなかった橋の下に、上流から流し込み 竿は完全に伸された状態で掛けるので、受け損ない3匹 昼に雨が降り出すまでヤットツ抜けの11匹 |
||
![]() |
![]() |
||
橋から見た感じでは、下流の美山地区まで戻りたかったが ワイワイドームの広い駐車場&屋根の庇&トイレが決めてでした |
雨が降り出し午前の部は終わり、昼宴会です 煙と炎料理は生がきさんの十八番です 串焼きの焼き鳥、軟骨の??、ネギま |
||
![]() |
![]() |
||
丸玉ねぎ蒸し、私の得意料理、これしかないです(^_^;) |
そんなに雨は降ってないのに、直ぐに濁りが入りend |
||
![]() |
![]() |
||
九頭竜経由で大和道の駅でkazuさんと待ち合わせ夜宴~ 画像は独り舞台のkazuさんの勇姿です |
kazuさんの釣れてるのを見て、トクさん、三五郎さん、オヤジさん 勿論私も、お邪魔虫でkazuさんを取り囲み竿だし 私はチビ鮎が1匹(x_x;)シュン、 昼宴会しましょ~ |
||
![]() |
今年は仕掛けの準備なしで、針は7号が嫌いで残っていたイカリ針70組と 去年の仕掛けがベストに入っていたのを使う事に、 足羽川で仕掛けを竿にセットして見ると、0.1号の青色のスーパーメタル? 10年以上前に買ったレッドストック金属糸って感じでした┐(-。ー;)┌ 郡上では複合糸の仕掛け巻きをsetすると、キンクしていて触るとプツ もう一本をだすと、また青色のスーパーメタルで(┐・・┌)ゲッソリ 鼻カンはどれも7?8㎜とすごくデカいです、 此れは、きっと去年の益田へ大鮎狙いに行った時の使い残しだ~ 今回の釣行の釣れなんだ原因にしましょ~ヽ(^。^)ノ |
||
昼宴会後に私も一度は竿を出しましたが、疲れが? 元気な内に勇退です? 雷が遠くで鳴り響いていたしね 金曜日の夜から泊りの遠征で、疲れ果てて家に帰れませんよ 極楽トンボが続けられないからね ( ∩_∩)_ノまた行くよ~! |
|||
![]() |
![]() |
||
足羽川の鮎は、鮎飯に挑戦しました~ 先ずは腹を取って塩焼きに(腹が苦いと嫌だからね) だし汁10:1醤油:ミリン2 なるべく薄味を心掛けました |
大葉もネギも無かったので、家庭菜園のチッチャイネギを刻んでいれました 頭・ヒレ・尾・中骨を取り、良く混ぜて出来上がりです。 初めてのご飯炊きと鮎飯だから、、、マズ●かったらσ(^_^;)アセアセ... 一口食べると、、、、、、、、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ~~~~~~。 皆にも食べさせてやりたいですよ。 |