手取川7月26日(土曜日)
2014年に戻る
7月26日 手取川 水中糸メタMAX0.05号 針7.5号3本イカリ | |||
オヤジさんと生がきさん、miyaさん、弟と手取川に遠征に行ってきました、快晴の真夏日で川の水もナマ温い、飲み物を多目に飲み熱中対策しました 今回の手取川は、初めての挑戦です、ネットで15〜16pが6月から釣れていたから、もう18が釣れると思っていたのですが 大きく育った鮎は上流へ遡上して、遅れて遡上してきたチビ鮎ちゃんでしたσ(^_^;)アセアセ... 釣れる鮎はゴミか笹の葉と間違えるほどアタリが無い10cm未満ばっかで、釣れても直ぐに放流です、 昼食前から吹出した強風(北陸の裏風)でアタリが取れなくて、竿を持つだけで大汗でした、北陸の遠征用の8.1m硬調を持って来るべきでした オトリがチビ鮎ちゃんに翻弄されてグッタリ横向いてパクパク・・・(-""-;)ムム・・・ 一匹だけ引き船に入れていたチビ鮎ちゃんをオトリに使うと瀬の流芯に向かって泳ぎだして今日初めてトントントンと明確なアタリが手元にきて(*^.^*) 長い鮎釣り歴の中で小さい鮎もオトリに使ったけど、ここまで小さいチビ鮎は初めてでしたが、 鼻カン6.5oと7.5号の3本イカリを装備しても元気に瀬の中を泳ぎますよ それまでアタリも解らなく目印が流されるのでゴミかなと上げると掛っていた鮎に(┐・・┌)ゲッソリしてましたが 小気味良いアタリで下流に走って、意外に楽しかったです。 その川で釣れるアベレージサイズのオトリを使う事がベストなんですね。レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/) |
|||
![]() 炎天下の鮎釣り(生がきさんの画像を頂いてきました |
|||
![]() |
![]() |
||
広々とした手取川の上流側です、先ずはコンビニを探してトイレへ 中々始動しません先ずはチェアーを出してユッタリと休憩中です |
正面のポイントです 弟・miyaさん・生がきさんが動き出しました、 オヤジさんと私はまだ待機中? |
||
![]() |
![]() |
||
手取川の下流側です 広々とした河川敷で気分爽快ですが・・・ 広すぎてポイントまで歩くだけで疲れそうσ(^_^;)アセアセ... |
手取川のチビ鮎です、全部をリリースしていたのですが この鮎だけは引き船にキープしたのですが、このチビ鮎が活躍します チビちゃんに鼻カンをsetして7.5号3本イカリをセット、、、 こんなん付けても瀬の中へス〜〜〜と入っていきます |
||
![]() |
![]() |
||
下流の生がきさん | miyaさんは対岸で順調に掛けていましたが、バレも順調?、、、 | ||
![]() |
![]() |
||
普通サイズのオトリはチビ鮎が掛っても尻針は切れないし 目印が揺れる程度ですが、チビ鮎をオトリに使えば 明確なアタリが手元にツン・ツン・ツンと竿を下流にヒッタクル??? |
3時過ぎにやっと強風も収まり(*^.^*)っ さー此れからですが、もう疲れたからソロソロ納竿ですが 生がきさんは、もう少しもう少しと元気すぎ〜 |
||
![]() |
釣りる鮎はとっても小さくて、引き船に入れずに逃がしてましたが 此れが普通でこれ以上のサイズはこのポイントに居ないとからと、 キープしたチビ鮎です、小指程のサイズですが全部をオトリに使いました 釣れた鮎は15匹?掛けたのは30??? 大きく成るようにとリリースする前の記念ショットです 横を向いたオトリはトンビの餌でしょうね 今年通った琵琶湖の大川の小鮎はモット大きかったですが 手取川釣行は楽しい釣行でした、また再挑戦したいです。 |
||