2017年鮎釣り
6月10日(土曜日)


 戻る  


足羽川解禁日

2017年鮎釣りスタートは足羽川からです〜

深夜1時に近くの水の駅で仮眠して5時から起き出して朝食を食べ、準備万全でモーニングコーヒーで今日の戦略を談笑して、順次出発〜、最終は9時スタートって釣れるんかいな「(゜ペ)・・・?

生がきさん・オヤジさんは去年も良かったからって、年券を買ったようです。
私は黙って日釣り券です、狙うは飛騨川水系で日本海と違いますヽ(^。^)ノ
ポイントへ到着すると、入る処が無いじゃん(@_@;)
土手の上から見てると釣れてない模様ですそれもサッパリっと言った感じです。
そのうちに諦めて他へ移る釣り人が出るまで、戦闘服に着替えてユックリ待つことに
暫くすると、早速につれないポイントから避難する釣り人が、じゃソロソロと釣り始め〜オヤジさんが早くも今年の初鮎ゲット〜パチパチ。私にも初鮎が。。。1m手まで空中バレ〜(x_x;)シュン
20分?暫くするとドビューンと目印が飛んでオトリサイズをゲットv(*'-^*)bぶいっ♪
その後は蹴られ、水中バレが続き、チョットトイレ休憩と水分補給に土手に上がると私のポイントは無く成りましたとさ(=`^´=)
今日は昼から雨の予報でネットで見ても雨雲が近ずいていますので、雨の降る前に昼ご飯を食べよう^( ∩_∩)_ノ

昼のメンバーは
定食さん・定食さんのお友達・ダイキチさん
・赤ベストさん・匠(弟です)・オヤジさん・私

後のメンバーは声を掛けも釣りに夢中〜
ほっといて早く食べましょう〜
定食さんが焼いてくれた焼き餃子、オヤジさんが持って来てくれたサザエ、コストコで買った鳥の丸焼き〜
あとは?忘れた・・・(^o^)ゞ
定食さん達は夜明けから頑張る真面目さで昼過ぎ2時ごろに帰宅予定です。

私やオヤジさんや弟はまだ疲れは無いですからもう少し頑張る予定はしてますが、雨次第ってことですが
食後の片付け中に雨が降り出して、私の戦意は急冷却です、万が一にでも風邪に成ったら肺炎だ〜って即入院の可能性で無理はしません、傘を差して見学〜
昼食が済んで川を見ると飯抜きメンバーの

雨が降り出して空きだしたポイントでkazuさん・クーさんがカッパを来て頑張ってます。

三河から遠路参加のkazuさんは、瀬肩で頑張ってます。
オヤジさんも得意ポイントが空いて早速に竿だしです
しかし砂?泥?こんなポイントで左岸側を狙ってますが目印は4mまで上げて意外に深いのです
何時もの如く摘み糸は驚異の1mです、これで掛るのです、丁度良いテンションがオトリを川底で躍らせるのかも(^o^)ゞ
( ∩_∩)_ノ掛った様です
狙ったポイントで直ぐに掛けるって流石〜パチパチ
その後に誰も見向きしないポイントでツ抜けしました
\(◎o◎)/!

大阪から参加のクーさん、良い感じのポイントで頑張ってます。
津の生がきさんは、得意の上飛ばし泳がせの極意で頑張ってます。



匠(弟)はまだ休憩?ヤル気ない感じで私と見学組

雨の中で見学も飽きて、コンビニ行ったり朝倉方面へドライブ行って来ても、未だ頑張ってるよ〜(-""-;)ムム・・・

もう(ノ≧ロ)ノ・・・寒いから先に温泉行ってくるよ〜
釣りが終わると雨は止みました「(゜ペ)・・・?

皆が釣りが終わって温泉で温まり今日の戦果報告会。

カルビー・ホルモン・ワイン・メキシコの???

ホルモンがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

今年の大内川の鮎甘露煮ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
・鳥の丸焼き(昼と夜用に2個買ってきたよ)
・サザエ

翌日は朝から晴天でした、年券のオヤジさんと生が
きさんは昨日のポイントで釣り、

明日は釣れるかな???

釣れ無いようなら、、、、ヤッパリ帰るわ〜って流れ解散でした

私は足羽川のポイントをアッチコッチと見て回って帰宅〜。