2017年鮎釣り

8月11日
(山の日)

8月12日(土曜日)

 戻る  


益田上流、久々野

11日からお盆休み〜

8月11日祝日山の日(金曜日)
弟の釣果の32匹の一部です、私は8匹って(-""-;)ムム・・・
弟にコッチへ来いって言われて4匹は釣りましたが、ベルトに刺したタモが無い〜って
根掛りを外しに胸まで入った時に腰のペットボトルが浮き上った時にベルトが緩み流れた?
川中を歩き回り探して探しても無い、予備のタモなんて持ってない、弟も一緒に探しても無い
30分以上も川の中をウロウロしてヘトヘトで、自分のバカさに我慢出来ないよ
俺は夜宴後に休んでから深夜には帰る(=`^´=)
弟は自分の車まで戻り自分の予備ダモを持って来て此れを使えって言ってくれますが嫌だヨ!
100m以上下流の瀬肩で釣っていた生がきさんが流れて来たタモを拾ってくれて何とか
機嫌を直して目の前の瀬肩で釣り始めましたが、気力と体力の限界で止めて見学〜
其れから生がきさんも弟に呼ばれて上流へ行くと二人の独演会ってバカらしくて見てられないよ
サッサと着替えて道の駅へ、オヤジさんも道の駅で自分の御料場で泣きの1匹って・・・(T_T)
その後6時過ぎまでデカ鮎が入れ掛りだって、
( ^_^)∠※PAN!。.*:・'゜☆
弟は我儘な兄貴の為に一緒に探したり車まで戻ったりした1時間が無ければモット釣ってた筈。
σ(^_^;)アセアセ...

未だワンワンさんから電話で良く釣れてるからコッチのポイントへって折角に呼ばれて右岸左岸
からポイントを良く見て、車を止めて此れからって時に弟からの電話が生がきさんに、
生がきさんの好きなトロ〜で、ワンワンさんのポイントを諦めてトロへ行きましたが
ワンワンさんは2日間で70匹以上って\(◎o◎)/! ○○のチビと違いますよ
アイスボックス一杯だって裏山で鮎を釣ってました〜。

夜宴の画像はヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィって我を忘れて食べて写すのを忘れました( ∩_∩)_ノ



8月12日(土曜日)

朝8時過ぎに起きると、もう朝食の準備中でした、トイレ行って顔を洗うと据え膳でした(^o^)ゞ
食後の片付けも終わって、未だ水温が低いからユックリ、10時過ぎから私とオヤジさん
は桃を買いに、途中に小屋名橋を見るとスッゴイ釣り人です、下流に6人、上流に4人
他はボチボチですが、広い河原に車を止めれて川まで5mってのが人気なのかも、鮎は留守です

桃を買ってから、ポイントへ弟は今日も昨日のポイントです、私は右岸へ渡り瀬肩から釣り始め
HATAさんの情報のポイントへ釣り下る作戦です、途中でポツポツと8匹(=^‥^)ヨシって気合い
其処へ弟からTELが昼の準備が出来たって、折角に半分も下ったけど、、、解りました( ^-^)ノ
昼食後にもう一度下りましたが、水辺までのヨシで断念して皆が行ってる上流のトロへ
オヤジさんは掛った掛ったと、しかし私は2匹(x_x;)シュン、最後には一番のデカ鮎が根掛りって
悔しいから首までの深さまで外しに入りびしょ濡れで終了、下流の瀬で12匹トロで2匹って
トロが嫌いに成りそう。2日間で22匹でした。

イカの野菜炒め、
来るっと思ってた仲間が来なくて、食材が残り昼も宴会です、残りはお持ち帰り〜
下流にはマサさんとお連れのお二人、橋の上に一人、上流には一人って空いてます
一人一瀬って夢の様なポイント選びが出来ます、有名な某河川ならギッシリで対面とチャンバラ
長閑で空気も爽やかな久々野です。 3時間掛けて走るだけの魅力です鮎はデカいしねヽ(^。^)ノ