西国巡り
信仰心が有りますとは胸を張って言えないですが、南紀の那智の滝へ観光に行き
その先の青岸渡寺にお参りに(-人-) 沢山の人が御朱印帳に朱印を貰っています、アア、、、岐阜の谷汲山が万願寺の西国巡りなんだガッテン
おいらも一つ巡って見たいと、カル〜イ気持ちで始めました( ∩_∩)_ノ

トップに戻る 

御朱印帳は此方へ

西国巡りをして、デジカメでパチパチと写したのですが、画像を動かしてるうちに、何処のお寺か解らなくなりましたが、、、
徐々に整理していきたいです(^o^)ゞ

     
 
  和歌山の紀三井寺です  
 
奈良県桜井市の8番「長谷寺」
石の階段に屋根が続いています、
   「長谷寺」春は桜と牡丹、夏は紫陽花、秋は紅葉が綺麗とか、牡丹の時期にまた訪れて見たいです
   第九番 興福寺「南円堂」   第九番 興福寺「南円堂」
  第十番 「三室戸寺」  第十番 「三室戸寺」   「御醍寺」
    「御醍寺」  「御醍寺」です、紅葉が綺麗です、三脚で一眼レフで構えてる
前に出て、パチリ〜
第十三番 「石山寺」 天然記念物の硅灰岩  「石山寺」 紫式部はこの地で源氏物語の構想を練った
源氏の間が現存しています。
第十三番  「石山寺」
第十三番 「石山寺」   第十三番 「石山寺」   
第十六番 清水寺 清水の舞台を下から眺めて来ました   「清水寺」音羽の滝、清水寺は中国&韓国の観光客でゴッタ返して、遠くから眺めるだけです。 第十八番  頂法寺「六角堂」京都市内の繁華街に有ります
京都市内の頂法寺「六角堂」隣のビルから屋根を見て来ました  第二十番 西山 「善峯寺」  「善峯寺」 遊龍の松、日本一の松です
アングルが悪くて松全体が写ってませんが、素晴らしい枝の五葉松です幹が40m
 第二十一番 「穴太寺」 京都郊外亀山市のお寺です   第二十一番 「穴太寺」   第二十一番 「穴太寺」
 第二十三番 「勝尾寺」    第二十二番 「総持寺」 大阪府茨木市
  番外 東光山 花山院菩提寺  番外 東光山 花山院菩提寺  
 
 第二十四番 「中山寺」   第二十七番 書写山 「園教寺」 姫路市のお寺です
 
 第二十六番 法華山 「一乗寺」  第二十六番 法華山 「一乗寺」  第二十六番 法華山 「一乗寺」  
 
第二十六番 法華山 「一乗寺」    二十八番 成相寺  二十八番 成相寺 
 
 二十九番 松尾寺   二十九番 松尾寺  二十九番 松尾寺 
   
 二十九番 松尾寺     
三十一番 「長命寺」  三十一番 「長命寺」 石段が続くよ何処までも〜  もうチョットだ〜頑張れ〜 
本堂の着いた時は息も絶え絶え〜です
血中酸素不足でモウロウ〜
病人にはこの階段ははきつ過ぎです
   
  第三十二番 「観音正寺」    第三十二番 「観音正寺」安土町
第三十二番 「観音正寺」   第三十番 竹生島 「宝厳寺」   第三十番 竹生島 「宝厳寺」
第三十番 竹生島 「宝厳寺」   第三十番 竹生島 「宝厳寺」  第三十番 竹生島 「宝厳寺」  
第三十番竹生島 「宝厳寺」  第三十番竹生島 「宝厳寺」  第三十番竹生島 「宝厳寺」 
番外の二月堂へ東大寺の近くです 東大寺 東大寺の大きさに圧倒されます〜
折角なので東大寺〜二月堂〜若草山〜春日大社と回り
駐車場に戻った時はフラフラ〜〜〜〜 
二月堂です   
第三十三番 谷汲山 「華厳寺」 第三十三番 谷汲山 「華厳寺」   
御礼参りで高野山へ参拝に、開山1200年祭でした 高野山 「総本山金剛峯寺」 山門前の石段の脇にも防火用の水桶が並んでいます。
  防火用の水桶が屋根に乗ってます  中庭も素晴らしい 
生憎の雨です  堂内を見学、襖絵の素晴らしさにウットリですが
写真は有りません
庭っていうのか庭園 
金剛峯寺から奥の院を目指して歩きます  高野山はイッパイで一つずつ参拝しました   
高野山奥の院です もう歩くのが辛いです 高野山奥の院です   高野山奥の院を出て帰りはバスを利用しました〜(=^‥^A アセアセ・  
御礼参りで訪れた長野善光寺です 何年に一度の御開帳の年で参拝者でイッパイです 長野善光寺 
長野善光寺   長野善光寺  
 

何も深く考えず、軽い気持ちで訪ねた寺院の歴史と荘厳さに感激です、画像を見てるともう一度ユックリとお参りしたいです。

トップに戻る