![]() |
日頃は朝は弱いのが、何故か今日は6時前に目が覚め(-""-;)ムム・・ 布団の中で、ルアーフィッシング?渓流?ワカサギ?思案の末に ワカサギに決定、早速に道具を車に積み込み出発〜 トクさんに入鹿の情報を聞くと、昨日はオヤジさんが沈没σ(^_^;)アセ.. ま〜釣れなければ午前で止めて、半田港へシーバス狙いの予定に、、 |
---|---|
7時半に水葉亭着、気温0度、微風、 桟橋の前、中央ブイ〜灯台〜火の用心にボートが集結してます 私はトクさんの情報通りに中央ブイ〜灯台の線上へ 仕掛をセットして釣り始めはもう8時半(x_x;)シュン |
![]() |
![]() |
しかし仕掛を投入すると、飽きない程度にアタリがo(*^▽^*)o♪ 昼までに40匹超えで余裕の昼食タイムに陸へ 今日は100匹を目標にする為に、午後からも同じポイントへ 昼からもアタリは途絶えません 2時頃から3連、2連と続き3時に目標達成ヽ(^o^)丿 記録の上積み?トイレに行きたくて3時終了 |
ボートで帰港途中に鵜を発見して記念写真 鳥インフルで全滅して欲しいカラスや鵜は感染しないのかね「(゜ペ)・・? |
![]() |
![]() |
帰宅後に匹数を数えると、104匹ヽ(^o^)丿 今年のワカサギは大きく成らない様子 最大でタバコサイズ、平均マッチ棒( p_q)エ-ン こんな極小ワカサギのアタリを取るには、 ペラペラの短い竿が有利のようです 近くの常連らしい釣り人は、釣り仲間に500匹行ったか?未だ〜だよ 話に聞耳を立ててると、どうやら400匹以上でもう直にクリアの様子 今日の仕掛針は1.5号を使用して、赤虫が付けにく過ぎ〜 餌付けに老眼が必要だ〜 |