2018年2月16日
2018年3月4日
トップへ戻る ワカサギトップへ
今日は朝から晴天で無風、絶好のワカサギ日和、朝の7時に集合して釣り始めです、 今日は今年からワカサギ釣りを始めたクロさんと乗船です( ∩_∩)_ノ 沖に出て仕掛けをセット?アレ〜アレ〜の連発で仕掛けはクチャクチャ(−""−;)ムム・・・ヤット仕掛けを 投入してからもアレの連発バッククラッシュ・・・・加齢でドジに成ったのかも。 3月4日に、今度こそ大漁だ〜って再出撃でしたが、 |
|
---|---|
3月4日 ワカサギ釣りって体が冷えます、昼食にはHATAさん特製キムチうどん鍋〜でホッコリ体を温めて 午後には爆釣だ〜って(^o^)ゞ 私はシッカリとトイレ休憩して、サ〜釣るぞって、ボートに乗り込み桟橋よさようなら〜って 桟橋からボートを離すように押しました?アレ〜ボートが傾きだしたよ??? 桟橋に掴まろうと手を伸ばしたら、、、ユックリユックリとボートは転覆って、我ながら信じられないヨン 幸い防寒着とライフジャケットでプカプカ浮いてるし、桟橋には上れないから、岸まで泳ぐかなって時に 掬いの神さんが手を差し出してくれました、お顔は三五郎さんでした後光が差してたかも(^^)bGood! 引きずり上げて頂いたおかげと防寒着の凄い防水性でジーンズの裾が濡れた程度で上着は乾いてました 一緒に道ずれのHATAさんはズブ濡れって、掛ける言葉は。。「(゜ペ)・・・? m(*- -*)mス・スイマセーン |
|
![]() |
![]() |
釣りの前日に、HATAさんに聞いてワカサギに生簀を作りました 綺麗に出来ましたよ(^o^)ゞ 後日に小さい穴の生簀に作り変えました、試運転は来シーズんです。 |
ボートの縁に掛けてると生簀に空けた穴から水が循環してワカサギ元気って予定です しかし事件が、目の前をワガサギが泳いでる?アレ(・・?) 釣れるサイズは透き通るようねサイズの細い5cm6cmって生簀に空けた穴から、、、 再放流してます、ボートが揺れるとそのに空けた穴から水が噴き出したり吸い込んだり 吸い込む時に横たわった魚も放出してフラフラと泳いでいます魚が増えない筈(T_T) |
色々と改良の余地が有ります | 手作り電動リールはバッククラッシュの修繕でネジやバネを失い・・・ |
![]() |
|
風も無くて晴天です、ワカサギ釣りには最高ですよ | 釣れないと、アンカーを上げてポイント移動〜 |
。。