長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
7/13 日曜日 |
長良川 郡上 相戸堰堤下で、尖り麦藁帽子グループ の宴会に飛び入り参加<(_ _)> |
三日市鉄橋 相戸堰堤 |
G競技V‐W急瀬9m メタコンポ0.07号 針3・4本針 名前を付け忘れて 最近は何かワカラン |
10匹 | 100匹/10回 | 平温? |
![]() |
三日市鉄橋の下の瀬に立ち込んだ麦藁帽子を被った 郡上スタイルの釣人が2人入れ掛けしてましたが 空きポイントは無く指を咥えているだけ、朝寝坊は無理なポイントです 瀬尻にカヌーは相変わらず行ったり来たりして、 下流の淵からの差し鮎を追い散らしています 昔は対岸堤防の曲がったアタリに車を止めて、鉄橋から下流へ 荒瀬、ダン、トロ、瀬、深瀬、ドンドン瀬、気分次第でウロウロ 一日楽しめたマイポイントですが 今は昔より水量が減っている様に感じる、流れも変ったし |
数年前に新しく出来た新三日市橋です この橋の上から見ると、鮎が岩盤で群れて食んでいるのが見えます しかし此れが釣れんの、静かに泳がせますが、我慢しきれず 強引に岩に引き摺ると、サーットの鮎は消えて、他の岩へ移動 短気な釣人は駄目ですが、他にポイントが無いから、ココで勝負 心を落ち着けて、オトリを足元から流れに馴染ませて 糸フケでオトリを沖へ、上流へ静かに泳がせますが、掛らん スパイラル?色々と竿操作をしても駄目、エーイヾ(`⌒´メ)ノ″。。 一時間が我慢も限度で目一杯下流の白泡の下に捻り込んで 待望のアタリでしたが、空中分解!馬鹿らしいから移動だ〜 |
![]() |
![]() |
さて、何処へ移動?上流へ行くと一ノ瀬は釣り人が、まばら 先程にラフティングの大集団が通過したし、まだ後続が瀬肩に居ますし と言う訳で、何時もの相戸へ移動して、瀬尻の隙間を見つけて 速攻でポイントGet、素早く仕掛けをセットして、新オトリを送出すなり バコぼこ4匹!嬉しい〜5匹目がタモ枠に当り、タモの外へ 此れでリズムが狂い沈黙、時計を見ると昼時でランチタイム〜 堤防中段でホルモン宴会にグループに誘われ、固辞も出来ず 冷やし中華を持参して仲間入り、ビールを勧められ、ホルモンを勧められ お言葉に甘え、少しだけ…本当はアルコールは苦手 ホルモンは大の苦手、モグモグ…ゴックリ呑み込み美味しいです〜 |
グループのスタイルは一部の人を除いて、麦藁帽子と、郡上タモが 定番の郡上スタイル、年齢も最若で、私よ同じ歳で年季が違うようです 郡上と中濃大橋(日本ライン)で元祖激流隊の面々でした 近年ヤット木曽川が流れと水質が良くなり、デカ鮎と格闘とか ( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん釣れる、9月に中濃大橋に誘われました 食後の雑談後に正面の瀬肩で竿を出し、オトリを送出すなり 出し掛けの4連発…ヤンヤの歓声を背に受けましたが 食事前と同じで、5匹目で痛恨の高切れドンブリ〜 糸を張替えて、引き舟から一番元気な鮎を付け、 左右前後に立ち位置を変えても、沈黙・・・・ポイント移動 |
![]() |
![]() |
一番下流の淵へ、釣人一人が駆け上がりを狙ってます 私はその下流の泡の下を狙いますが、、、、私には不向きで見切り 瀬に戻ると爺さん釣師が背中に掛った針を外して〜、ハイ良いですよ 背中の針は背針で其れも反し付き、爺さん針を折る?其れは出来んで シャツを小さく切ってくれ(ノ゜凵K)ノびっくり!!良いの穴空くよ…ヨイヨイ でプチプチ、シャツより仕掛けが大事な爺さん釣師でした 瀬に空きを見つけてポイントGet、昨日のトクさんを思い出し 瀬の中の一番大きな波立ちの泡へ3号玉付けて引き釣り GUM Metal0.09号に3号玉は何処でもスイスイオトリを入れれます 何とか目標のツ抜け10匹を達成したので、埋め込みロスの前に納竿! |