長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
7/20 日曜日 |
長良川 郡上 前久しぶりの釜淵で、納得の28匹 ヤット釣果も梅雨明け |
釜淵橋下流 | G競技V‐W急瀬9m メタコンポ0.07号 Gum Metal0.09号 針4本針 |
28匹 | 159匹/12回 | 23℃ ぬるい |
![]() |
釜淵橋下流に久し振りに釣行でした 超人気ポイントで常に釣り荒れ、トドメが鮎釣りトーナメント会場 釣り上手が300〜400人もの大会が何回もあるから行きたく無い! そんなポイントにHATAさんがピチピチオトリを持って待っている 駄目元で、久し振りに釣行です |
今年は大和地区に鮎が多い噂は聞いていましたが、半信半疑 竿を出すとポツポツ、目の前にも鮎が走るのが見え、鮎が多いは本物 午前は鮎のサイズが小さめでしたが、昼からは20cm以上も釣れ出し 楽しい鮎釣りでした。 |
![]() |
![]() |
シーズン前に4本針を大量に巻き、針ストッカーの中に残ったまま 心理的に、4本針は重く根掛りが多発、掛りが浅い、 何で嫌いな4本針をこんなに巻いた?3本針は3倍以上巻く心算が 途中で挫折して五分五分の数量でした、3本針は半分以上使用して 4本針は手付かず状態で、来年に持ち越し?去年の持ち越し分もあるし 針が垂れる分背掛りよりもエラ掛り・アゴ掛りが多く其れも針先が 2本刺さり鮎が弱る・・・昨日の美並で使用した時に案外に掛りが良く 今日は一日4本針で釣る事に決めて、釣り開始でした 問題は良く掛り4本針を見直しましたが、針巻きの時に針名を付けて無い 7.5号の針で、良く釣れた針が有ったんですが・・・銘柄がワカランです 網の中の鮎を写しましたが、鮎が元気過ぎて網から飛び出しそうで 上手く写せませんでした |
家でプラッチックのザルに入れて写しなおし オトリ1匹込みで29匹 |
![]() |