[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
7/21 海の日 |
長良川 郡上 鮎釣り三昧の3連休も最後です 連日の釣行で疲れ気味でユックリと相戸へ グループの人に、スイカをゴチに<(_ _)> 目の前を釣人が流されました~(゜O゜; ドライタイツの私は立ち込みは、ビビリます |
相戸堰堤 | G競技V‐Ⅳ急瀬9m メタコンポ0.07号 Gum Metal0.09号 オーナー一角針4本針 ?4本針 |
24匹 | 183匹/13回 | 24℃ ぬるい |
![]() |
連休三日目、流石に疲れて目覚めは8時過ぎ、家族の冷たい視線を 無視して、そそくさと釣り道具を車に積込み、鮎釣りに出発です 下道を走り、中央をチェックしながらユックリと、一昨日に入った三日市で 車を止めて見学すると、水位は一昨日より30cm減です 釣人も多く空きナシ、こんな日はマイポイントの相戸で遊ぶのが一番 着替え中にも、釣れないのか他所のポイントへ移動する人も居ます 着替えが終り、オトリ缶を沈める頃には瀬肩、瀬尻に釣人は集中して 瀬はガラガラです、私は瀬を釣る心算でしたからラッキィー、瀬の真ん中 スタート、仕掛けをセットして送り出すと直ぐにポンポン2連発でしたが あっという間に上下を挟まれ、身動き出来ませんが、昼間で合計7匹 |
昼飯を食べに上がると、美濃加茂から来たグループに誘われて スイカを食べながら釣り談義~ご馳走様でした<(_ _)> 確か先週、ホルモンをゴチに成ったグループも美濃加茂方面だった? 東濃地方は鮎釣り愛好者が多いです、 |
![]() |
![]() |
昼の休憩後に瀬肩から、ユックリと急瀬まで釣り下りましたが ココで5匹程掛けたのですが、私の直ぐ下手の人はサッパリの様子で 私の上手に場所移動した様子でしたが、気が付くと目の前を どんブラコ?流れて行きます、流れも強くアット言う間に瀬尻の淵まで 慌ててオトリを引き船に仕舞い、見に行くと頭を出していますし 竿も水面から斜に出していて、どうやら泳いでいる様子で一安心 ドライタイツの私なら、逆さまに成って流されて成仏してるかも? 立ち込みにはウェットタイツの方が少しは安全ですし、真夏には涼しくて 良いですが、ウェルダーとドライタイツしか持っていないです こんな場面を見ると、買うべきかな? |
Wツ抜けを狙って、途中で数が解らなくなって、少し余分に釣りましたが 終了後に数えてみると24匹でした、 最大寸は22cmまで、平均19?20?cmかな、この時期では 少し小さい鮎が多いです、 体を黄色くした、3本線の居付き鮎は少なく3匹?だったと思います |
![]() |
鮎はパックに入れて、妹へ贈答鮎に成りました~ | ![]() |