長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
8/23 土曜日 |
長良川 郡上 ネットで知合ったぼるびっくさんと釣り |
相戸堰堤 | G競技V‐W急瀬9m メタコンポ0.1号 スピード7.5号4本針 がま凌駕7.5号4本針 がま激7.5号4本針 |
11匹 | 298匹/23回 | 18℃? |
昼食休憩後に川原に下りると、がまスタイルの釣り人さんが釣り場移動の様子です、きょうは如何でしたか?
朝から4・5匹で中央へ移動しようと思いますが、鮎釣り三昧のネット方ですね!( ̄◇ ̄;)エッそうですが、がま竿の藤巻で判りました
楽しくHPを見てますよ〜、そうですか下手な釣りの釣り日記で、お恥ずかしいです。今後もよろしくm(._.)m ネットを見てる人の多さを実感しました
今後も平均的な釣人の平凡な釣果で一喜一憂する、ウソハッタリの無い日記で、その日の釣果を確認できる、ページを作りたいです
自分自身でも、あの日あの時の釣行記録を後日に確認も出来て、来訪者にもあの時の川の状況が確認出来れば幸いです。
![]() |
![]() VOLVO XC enjoylifeブログ管理人ぼるびっくさんと釣行です 寝坊の私と違い、早朝に相戸かろ赤池・三日市までのポイントを 一通り確認して回ったとか(⌒▽⌒;) オッドロキー |
|
実は彼は鮎釣り歴が2ヶ月半のピカピカの初心者です 師匠の教えが良いのと、彼の才能か朝から雨降りで低水温の 厳しい釣行に難なく対応して、瀬の中で掛けて焦ることも無い竿サバキ 右の画像は、竿を曲げて瀬の中から引き寄せ中です→ |
![]() |
|
![]() |
流れる様な身のこなし?デジカメを構えて掛り鮎とタモに吊り込む 瞬間を撮る前にタモいれ完了?連写出来ないデジカメは 彼の動きが素早いのか、デジカメの能力が低いのか、彼の勝ち 瀬を釣り下りポツポツと掛けていました、引き抜きをしたことは無い なんて聞いてましたが、瀬の中で引き抜きも披露してました |
|
早朝からの雨は昼からも時折土砂降りに、こりゃ〜釣れん 朝に居たッ釣り客は、昼過ぎにはポイント移動でガラガラです 雨が激しく成った3時頃にぼるびっくさんは納竿しました この時点で私は5匹の釣果でしたが、彼も同程度の釣果の様子 30年以上と2ヵ月半が変らない釣果です、 屁理屈だけは30年以上のキャリヤが有ります・・・ヽ(~〜~ )ノ ハテ? |
![]() |
|
![]() |
今日の最初の鮎、相戸堰堤で今年釣った最小記録と思い 記念の撮影です、8月の終盤に釣れる鮎にナンデ?遡上中? 鼻カンと通して少し泳がせましたが、可愛いから釈放〜 |
|
![]() |
4時には左岸には4人居ましたが、右岸は私一人?車は3台有るが? 誰も居なくなった瀬肩から瀬尻までを一人占めだ〜 4時頃からジアイが来たのか、追いアタリ明確に出だし 鮎のサイズも良形が掛かりだしてポンポン掛り出しましたが 今日は大和温泉での夜宴にHATAさん達に合流する為、5時で納竿 何とかツ抜けの11匹でした\(^-^)/ |
|
大和温泉で冷えた体を温め、夜宴の準備を始めましたが、雨脚が強くなりシートを撤収して、屋根の有る八幡都市環境センターへ移動 ラーメンとケイチャンの野菜炒めで、HATAさん・生がきさん・おやじさん・くろさんと宴会で盛り上がり後は、車中泊で明日に備えましたが・・・ 夜中に時折土砂降りの雨が3度程あり、翌朝の長良川はコーヒー牛乳色に変色?水位は平水より30〜50p高?を見て撤退でした 撤退の帰りに板取川で開催されている、バリバスカップ全国大会に出場してる忍さんの応援に〜 |
||
![]() |
![]() |
|
伊藤正弘名人始め雑誌で拝見する顔ぶれがゾロゾロ | 忍さんの応援し易いから、蕨橋の下で釣ったら〜 冗談で言ってたら、忍さんは橋脚周りの深いヨレ狙い? 増水で足元も見えない橋下の激流で竿を出す忍さん 3歩下がると胸まで、5歩で地獄の流芯、流石は激流隊 大鮎を掛けて少し下り竿を立てた時は胸まで、流される〜 しかし痛恨の高切れ、仕掛けを張り直してから3連発 高切れが無ければ、同匹数でトップなのに〜 橋が邪魔で竿が直ぐに立てれず回し込む様な竿操作で バレが多発してましたが、鮎は濃いポイントの様子でした 最後まで見届けずに11時過ぎに帰宅 |