長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
8/3 日曜日 |
長良川 郡上 長良中央 |
赤池 関、鮎ノ瀬橋 |
G競技V‐W急瀬9m メタコンポ0.07号 ?4本針 |
30匹 | 234匹/17回 | 26℃ ぬるま湯 |
![]() |
赤池の瀬です、7時半に入川したら、こんな流れの瀬は満員で空き待ち 上流のトロ尻で、1時間待っていたら、空きました〜釣れないのかも しかし今日はココを狙いたく待っていました、ラフティングボートが来るまで ほんの2時間程の釣りです、川幅が10mに絞り込まれた流れで水深を 早い流速です、しかし意外と泳がせポイントです、底石は大きくて 底流れは案外緩いです、錘を付けて芯を引くか泳がせて芯を横切らせる 芯の横を立て竿で上流に泳がせたり、意外と楽に泳がせれます 特大の綺麗な鮎がビィューンと目印を瞬間移動、一歩も下がらず 竿を満月に絞り鮎の走りを止めれば簡単に引き抜きできます |
1時間30分程で8匹を釣った時に、背後からピィー!ピィー! 振り向くと、ラフティングボートの警告笛でした、 ギャーキャー目の前を通過するボートに、(`□´)コラッ!ー 邪魔スルナ〜、お前らナニスル〜、通過するボート10隻程に 怒鳴りツケ〜の連続、2・3m程の目の前ですから、 ギャーキャーと満面の喜びの顔に自戒の気持ちか、 気まずそうな顔、固まった顔、無視の顔、 少しは釣人に迷惑を掛けてのバカ遊びが解ったかな? 反省して、こんな他人に迷惑を掛ける遊びは止めなさい(⌒^⌒)b うん |
![]() |
![]() |
この遊びに金が掛っている船頭は、客にカツを入れるように号令を掛け ワッセワッセと白泡を下って行きました 上流にはもっと大群が・・・ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!らしいから納竿 |
気分を変えて、釣り友の華さん、生がきさんを頼り、長良中央の鮎ノ瀬へ ココは気分爽快の広々としたポイントです 下流の松ヶ瀬には何度も入川していますが、このポイントは初めてです 両岸に等間隔で、ズラリを釣人が竿を出し空きを見つけ 早速に泳がすと、直ぐにアタリでよいペースで掛ります |
![]() |
![]() |
下流3人目に生がきさんが竿出し中、昨日に続き今日もWツ抜けで 満足の長良釣行で良かったです |
アイスBOXには7匹を先に移してあります 高温水で、鮎の弱りが早くこのポイントはアイスボックスは水辺まで 持参しなくては、川原が広く駐車した堤防の車まで戻るのは至難です このポイントの常連の華さんは朝から50匹(⌒▽⌒;) オッドロキー チビは3匹居ましたが、18〜22cm程のサイズが揃い楽しかったです |
![]() |