2009年7月20日(祝日) 根尾川
谷汲大橋右岸
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
連休3日目、休みの日だけは目覚まし無しでも6時に目が覚めます 久し振りの青空で気分は最高〜、早速にネットで長良川、根尾川の水位を 調べ今日は根尾川へ釣行を決めて、身支度と朝食をユックリ 漁協前に行くと30cm高?の笹濁りです、今日は一昨日の谷汲大橋と決め 途中の安い3匹千円でオトリを購入、初めて買うオトリ屋さんで少し不安 オトリも選択させてくれず、益々不安ですが、1匹づつ丁寧に調べているから マァ大丈夫かな? |
川へ行くと三重のmiyaさんにお会いして、一緒に竿出しすることに→ 先ずは瀬肩に狙いを定め、竿を伸ばしオトリを取り出すと、「(゜ペ)ありゃ? アゴの下が真っ赤、ヒレも・・・、3匹全部をタモに出して調べると 2匹がダメだ〜、水合せをしなかったからかな?しかし1匹はアゴの下が 皮むけてるし〜、弱い2匹は体色も悪い さ〜/(-_-)ヽコマッタァ、一応は弱い2匹も錘を付けて使いましたが、 直ぐに横に成ってパクパク、一匹のオトリを大切に扱いなんとしても〜です 3時間で、辛うじてオトリに使えそうの白いチビが二匹だけ、水温18℃ 郡上に逃げようか?その時にHATAさんからTELが有り状況を言うと そりゃ時間の問題で郡上に行く事に成るねヾ(^▽^*おわはははっ!! (-""-;)ムム・・・早めの昼食休憩をして、鮎の活性が高く成るのを待つ事に |
![]() |
![]() |
ユックリ食事休憩をして、さ〜再開ですとmiyaさんは瀬の真ん中へ 私は他の釣り客と雑談して時間待ちです、なにせ使えるオトリは使い古し3匹 直ぐに釣れ無いと沈没してしまうからね ソロソロ勝負の時間、流れの緩い瀬肩にオトリを送り出して暫らくするとコンコン 16cm程の黄色い鮎を釣りC=(^◇^ ; ホッ! 時あいかアタリも鮮明に出だして 次々と黄色い鮎が掛りだし、瀬の中へ沖へ、サイズも上昇して18cm〜20cm 追星も綺麗です |
3時過ぎに雨がポツポツと直ぐに止みましたが、夕方には降り出すかも? 今日は沈没も覚悟してたのが、ツ抜けが出来たので最後は気分良く 早めの納竿にして、~~■P_o(^-^o) COFFEEタイム〜してユックリ帰宅です。 |
![]() |