2009年9月13日(日曜日) 根尾川
漁協前・谷汲大橋
前の日記へ 戻る 次の日記へ
![]() |
|
画像は今年の根尾川の解禁でお会いした、吉田さんです、がまスタイルで 漁協前で仁王立ちで竿を構えています、 私は9時半から、11時まで1匹(極小サイズ)の貧果で、谷汲大橋に転戦 ここでもサッパリスッキリ、天気が良いのに昨日より水温が2℃低かったです しかし昼食後の1時半には22℃まで水温が上がったのですが、、釣れません 折角に釣れたオトリサイズもゴミが絡まったのに、其のまま釣り、運悪く 直ぐにヒットすると、何時ものドンブリでプッツン!最後の釣りは1匹でした〜 私もプッツンして納竿、帰宅後に車から鮎シーズン道具を全て下ろし タイツ、タビ、友舟、オトリ缶、鮎用アイスBOX、を洗い竿以外は全てを ┫o(^‥^=)~ おかたずけニャ ~(=^‥^)o┳ そんな訳で、今年の鮎釣りは、終了です。来年また遊んでください<(_ _)> |
|
今年は遡上が去年並みに良く期待のシーズンでしたが、 記録的な長梅雨で長良川は中盤の7月8月に増水と濁りの連続で 鮎の育ちが極短に悪く、9月で遡上物は最大20〜21cm、平均18cm 放流物で25cm?になった程度かな、放流ものは初期に冷水病で沢山流され 終盤に残ってる放流物は少なかったです。 |
|