2009年9月12日(土曜日) 根尾川
漁協前
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
|
今日は雨の予報だったから、ユックリと朝寝坊して、10時過ぎにNEOのライブカメラを覗くと、 吉田さんの車が止まって居るのを確認、釣れてるかな、、、 雨が降って鮎が動いて爆釣かも、早速に針ケースに一角7号4本針を補充して、フロロ0.25号で仕掛けを作り、今日は泳がせ一本勝負! 先ずは~~■P_o(^-^o) COFFEEのんで、釣り道具を車に積み込み、11時過ぎに遅めの発進〜 漁協前に着くと、飯抜き会のクロさん発見して早速に挨拶に、岸からチャビチャビのトロでチビ鮎を狙っています、 雑談しながら、早く釣ってオイラにオトリをくれ〜と、、、急かすと、ちっとも釣れません、もう12時を回っています 漁協事務所で遊んでいる吉田さんに挨拶しに行くと、事務局長さんが、 ごゆっくりどうぞと、~~■P_o(^-^o) COFFEE゜・:,。★\(^-^ )♪頂きありがとう、ゴチになりました<(_ _)> コーヒーを飲み終わり、時計を見ると12時半を回っているソロソロ私も釣り開始、瀬肩のトロからスタートしてあっちこっちと動き回り、 ツ抜けの14匹でした、クロさんもツ抜けでした、今日は特に鮎を触った手がスイカの匂いで、 根尾の鮎の良さを実感でした、瀬肩は小さめ、瀬尻は23cm〜18cmです 根尾川下流にしては水温が昼過ぎの入川時に20℃と少し低目でしたが、2時には土砂降りの雨が降り3時頃からは、ゴミ、草が凄く流れて 水中糸に掛り、釣り難く成るわ、見えていた鮎も見えなく成って、追いも止まりポイントを変えてウロウロしましたが、ゴミの流れが止まった4時過ぎ頃から 追いが復活しだし入れ掛けもですが、水中バレが多発しだし、針を7.5号に替えてバレが止めると、良形の23pが掛りましたが、時間切れで終了 上流の専用区で釣れた鮎は、サビが出ていると聞いていましたが、漁協前は遡上物なのかサビは出ていません、 焼いた内の一番大きな一匹に、腹に薄っすらと赤い線が出ていましたが、他はピカピカの綺麗な鮎でした、満足な釣行でした |
|
雨降りの中での釣りで、デジカメも携帯電話も持たずに、釣りましたので、今日は最後に鮎の数を数える時に写しただけで画像は一枚だけです | |