鮎釣りスタートは付知から
2011年5月21日(土曜日)
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
5/21 土曜日 |
付知川 | タヌキさん御免なさい (-人-) |
2 | 2/1 | 14℃〜17℃ |
祝”解禁です〜が、悲しい出来事が、、、(/_;)深夜3時の中央高速を待ち合わせの恵那峡SAへ向かって走行中に、追越車線にタヌキ??? 走行車線を走行中のデリカの直前に飛び込んで来ました、急ハンドルを左に切りましたが中央高速は路肩巾が少なく右前輪で、、、(-_-;) 時速100キロでヘッドライトの光に物陰を見つけては逃げ切れませんでしたが、、、80キロなら避けれたかも・・・そんなブルーな解禁日でした |
|||
![]() 付知のローマン橋に到着すると、満員御礼状態 8人のグループでは入川は無理な様子で少し下流でさおだしです 下流の瀬は前日から場所取りらしく入川不可能で 瀬肩のmiyaさんはポツポツ・・・、トクさんはポツ― |
![]() 私の上流のオヤジさんは朝の冷え込みで周りが釣れるまでと 竿を出さずにブルブル震えるだけ その上流に弟が極小サイズをポツ― ダイキチさんは釣れないポイントを諦めて画像の範囲から消え伏せて ローマン橋まで行ってポツ・ポツ・ポツ元気は羨ましいです |
||
![]() 対岸の瀬肩へ渡ったBoz’3さんはポツ・ポツ・ポツ |
![]() 日が昇りやっと竿出しのオヤジさんはポツ? |
||
![]() 私は開始1時間以上たった頃に待望の初鮎です13p? しかし泳ぎません(=_=) |
![]() たまさんは日が昇ってからの遅い〜スタート |
||
余りの釣れなさと眠気で、8時から宴会でビールを一缶呑んで昼寝、、、皆が集まって来た時に起きだして雑談・・・その後もう一度昼寝ですが暑い〜 昼過ぎに再スタートしますが、養殖オトリが選手交代も出来ずに沈没。o○ 早々と帰宅でした、、、 今年は最悪のスタートに成りました、タヌキのタタリで葉っぱしか釣れないかもね、少し謹慎します? |
|||
![]() |
![]() |
||
去年に買ったダイワの競技A、軽いけど爆釣経験無しの竿( p_q)エ-ン | 鮎塩焼き定食さんのニューロッドです |