長良川、白鳥(赤瀬)&大和(釜淵橋上流)
2011年7月9日(土曜日)
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
7/9 土曜日 |
長良川 赤瀬鉄橋下流 |
長良川は増水の引き水 白鳥は20cm程増水で 9時過ぎに着くと満員 |
4匹 | 125/9 | 少し低温? |
昨日に梅雨明け宣言が発表されて、ピーカンの天気ですが、前々日の雨で増水の長良川は大和以北が竿出し可能で、釣り人が集中してました 今日はシッカリ寝てから白鳥へ、、、しかし朝の6時過ぎにたまさんから(何時も始動が遅いたまさん)COEさん何処ですか、もう白鳥に居ますよ〜(@_@。 早速にベットから起きだして、鮎釣り道具を車に積み込んでアタフタ用意しますが、、、マァ高速で急ぐよりもゆっくり下道を走って水温の上がりだす頃に到着しようと 下道を走りヤジマおとりさんで、2匹オトリを仕入れて長良川を見ながら遡上、サツキ狙いの釣り客は美並から見かけますが、友釣り客は大和以北 町裏は高水でオトリが止まらない〜と、生がきさんからр烽り、白鳥が正解だろうと、ニコニコ白鳥へ、高速を使ったボルビックさんと同時に白鳥着です |
|||
![]() たまさんの待つ赤瀬橋の生コン前に着くと満員御礼 濁りも無く20cm程の増水、下流が竿出しできないので 白鳥は沢山の釣り人が集合しています 引き水で最高の条件とニコニコ竿を出しますが、下手には釣れません |
![]() 増水後で透明に見える水なんですが、何故か汚れた水に感じます 水中糸に青ノリ?青藻が付着して、目印が黒くなり 時々糸や目印に絡んだ青のりを取り除く作業が必要です 下流3人目の釣り人は小さいですが、10匹釣れたそうです、、、 が、、、私はランチ休憩までボー○( p_q)エ-ン |
||
![]() 朝一に町裏で竿出していた生がきさん、ケメさんは各1匹で 大和釜淵へ移動して2匹釣れたよ〜ン形も良いとのрナ 白鳥バロー裏で弟が5匹釣れたとрェ有りましたが そんな所で一人淋しく釣ってないでお前も大和へ来いよ〜 ボルビックさんと釜淵橋上流瀬肩トロへ、、、遅れて弟も来ましたが渋い 今日の長良川は増水後の引き水で釣れるの期待を裏切り 何処もに厳しいです、高鷲〜白鳥の川回りさんに聞きましたが 高鷲もどこも渋いと話を聞き、ボー○の私と、ボルビ・・さんは癒されました? しかし生コン前に朝から石に座っていた、たまさんは10匹 ヤッパリ腕かな、、、σ(^_^;)アセアセ... 私は生コン前から、歩き難い河原を大汗かいて赤瀬鉄橋まで歩いたのに |
![]() 白鳥から釜淵に移動して来て再開、オトリを送り出すとグリグリと掛り 3連発に(o^-^o)これからだ〜Wツ抜けは行くかな〜 しかし・・・ソレッキリ長〜い沈黙後に1匹追加して終わり〜(/_;) 少し上の生がきさんは良形を7匹釣って、気分が良いのか止めません 私は生がきさんの納竿を待ちきれず、納竿して着替えを済ませても・・・ オーイ止めてくれ〜、4時半に満足した生がきさんニコニコ顔で川アガリ(^_^;) 7匹で竿頭だ〜^m^、知らんプリ 向かいのスーパーで食材を仕入れ、大和温泉で汗を流してから ボルビックさん、生がきさんと3人で夜宴(^^♪、 後から、たまさん、クロさん、ウメさんも合流してワイワイ鮎談義で満開(^o^)ゞ |