8月12日(日) | 長良川 郡上 |
美並 三日市鉄橋下 相戸堰堤 |
がま引抜急瀬9m アステア7.5号3本針ハリス1号 ダイワ大鮎8.5号 ハリス東レEX0.17号 フジノライン プロガード0.07号 |
18匹 | 159/19 | 24.6℃ |
6時半に目覚め!7時に出発です〜(今日は根性入ってます)美並の三日市、ダン、ヤナセ良く見えましたが釣れません5匹 ラフティングの洗礼を受け、相戸堰堤へ移動しましたボツボツと釣れ引き味を官能、ヤッパリ郡上の鮎は良く引きます カミ・沖・シモと縦横無尽にオトリをぶら下げて逃げ回る野鮎…(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!鮎釣りの醍醐味満喫です 弟は3時出勤して15匹、HATAさんは4時に出勤してソコソコの釣果私は早起きして18匹?ウレシイが((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!釣りでした。 |
|
![]() |
|
朝一の三日市鉄橋下の風景です、おや?カヌーが居ない死んだ? | その下のトロには鮎がイッパイ見えますが〜掛かりません |
![]() |
![]() |
鉄橋下へ移動して来ました、下の瀬で取ったオトリは上流へ 泳ぎますが、掛かりません |
10時頃から恐怖のラフティングボートの出現です もっとスリルの有る木曽川日本ラインでヤレバいいのに |
![]() |
![]() |
4時出勤のHATAさんは荒瀬にヘソまで浸かって鮎釣りです | 今日の釣果です(弟と私の合計33匹) |