2009年5月30日 付知川解禁釣行
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
付知川の解禁日に夜明け前に現地着して、オトリ缶を沈めで 竿、アイスボックスを川原に置いてポイント確保 2年前に入ったポイントは画像の真ん中の釣り人のところですが 川岸に木が生えていますから、夜明けに入る心算が、先を越されて・・・ 対岸の釣り人は夜明けから、一人ポンポン掛けて、30以上釣った所で 釣り仲間にポイントを譲り休憩、その仲間も凄い入れ掛けを演じます 下流の釣り人が隙を見て近寄り、対岸の白いベストの釣り人も川の中央まで 立ち込み、ピンポイントの奪い合い、最終的に白ベストさんが、勝ち取りました 釣り仲間にポイントを譲って貰った釣り人も仲間と一緒に休憩 解禁の根性勝ちの一コマでした |
私のポイントにも、下流から移動してきた釣り人が、ほんの3m上流で竿だし とっても窮屈そうで、上流の年配の釣り人も困り顔してます 「赤い釣帽子との隙間です」 鮎が掛かり引き抜きにも、竿が邪魔に成って釣り辛そう、、、 私が少し下流に下がれば良いのですが、下流の釣り人は川の真ん中まで 立ち込み、下がれませんので、その下流に少し隙間を見つけて移動 空かさず、下流に行った釣り人が、にじり寄り窮屈になり、直ぐに根詰まり 時計を見ると10時、このポイントに見切りをつけて、車で移動しながら 付知川のポイント見学、国道から川に沿った裏道をブラブラ見学 素晴らしい渓谷で、竿を出したいポイントが多いです、が、、、 ローマンキャンプ場近辺に入川してる定食さんを頼って、もっと下流へ |
![]() |
![]() |
ローマン・・・の吊橋下流のポイントです、駐車場も広く、川も広い 釣り人は少ない、気持ちよさげなポイントです 定食さんがワザワザと駐車場まで迎えに来て頂き、ポイントの説明と 画像では解かりませんが対岸に分流が有り、そちらで入れ掛けしたそうで 30匹釣っているとか、時計は12時でソロソロ体力の限界も近く お薦めの対岸分流は辞退して、動かなくても良い、ココで遊ぶ事に |
1時ごろに定食さんは、鮎釣りに満足して今日は温泉に入って疲れを取り 帰宅とか、私は島田橋で12匹でしたが、このポイントで4匹を釣り、、、 もう少し釣っていきますよ〜ん、、と別れましたが直ぐにポンポン 19匹に成り、後1匹でWツ抜けと、、、2時までガンパッテも釣れません 雷の音がゴロゴロと鳴るのを聞いて、納竿。 車に乗ると凄い雨が降り出し間一髪のセーフ! 次回の付知はココで釣りたいです。 |
![]() |