2009年6月28日(日曜日) 長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
八幡釣鐘岩&美並一ノ瀬
![]() |
今日は美濃で4匹千円のオトリを買って下道をユックリと八幡まで 着替えを済ませてから、チョット気になったので、大和の釜淵まで偵察に 上流ほど釣り客が多く、入りたいポイントは先客で一杯で また釣鐘岩に舞い戻り、階段前からスタートします、釣鐘岩の横で バレ率50%でした、午前の部は5匹小さいく白いですが、昨日よりはマシ!! 昼食後3匹、少しサイズは良くなりましたが、相変わらず連発ナシ |
釣鐘岩少し上流の瀬尻、流芯は反応ナシ 底に根掛りした釣り糸が流れているようで、鮎が掛った時に擦る感じでパス |
![]() |
![]() |
名古屋からの3人グループさん、ポツポツ掛けています |
お話を聞くと、先週の日曜日に相戸堰堤に私は華さんHATAさんと瀬尻へ、 名古屋の3人グループは瀬肩でした、 岸に鉄パイプの竿立てのグループさんでしたか〜(≧∇≦)ノ ハーイ♪ 鮎釣りの世界は狭いですから、何処でも遭遇します、 また★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪ |
![]() |
![]() |
大きい黄色い鮎を釣りたく、釣鐘岩から美並の一ノ瀬、瀬頭へ移動 水の色が上流の八幡に比べて綺麗です 暫らくすると入れ掛け4連発!サイズは20cm程の良型ばかりです |
連発は終わり、上に飛ばしても沖に出してもサッパリです 瀬の絞込みに入れると、一発でドッカン〜(><*)ノ~~~~~サヨナラ |
![]() |
![]() |
ヤッパリ鮎は黄色いです。 |