2009年6月27日(土曜日) 長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
美並相戸堰堤
![]() |
今日は和良川の解禁日、疲れも無く行けたら(起きれたら)釣行する心算が 朝起きると体が┌┤´д`├┐ダル〜、和良はパスして、郡上へ行く事に いまだお家でゴロゴロしている、弟を迎えに行き、高速で美並まで オトリは2匹を一人2匹、此れが大失敗の元 |
相戸堰堤に着くと釣り客は少ない、着替えの間も竿が立たない・・・ 竿だし10時の時点で、朝からの先客は逃げた後のようで、たったの4人 先ずは瀬尻へ、弟はポツポツ5匹でサイズも17〜16cmとオトリサイズ 私はポツ〜と、3匹で18・15・12cm、 虎の子の天然18cmは根詰まりで(><*)ノ~~~~~サヨナラ (┐・・┌)ゲッソリ…して早めの昼食タイムです、 午後の部は瀬肩からスタート、グーン何か掛った〜よ、一気に3匹ゲット しかし、2匹は変色してΩ\ζ゜)チーン、オトリはヘロヘロ、掛り鮎も糸が絡み ヘロヘロ、友船の中にはまともなオトリは養太君1匹 瀬に移動して、養太君にオモリ2号を付けて瀬の中へドボン〜 ラッキーにも直ぐに今日の最大サイズ21p?、オトリを交換して送り出すと ドドーンと2匹目、しかし其れっきり、引こうが泳がせようがウンともスンとも 徐々に瀬を釣り下り探りましたが、最後に根詰まりでプッチン 瀬肩に戻り、21pで泳がせると、ポンポン快調に2匹ですが、 13〜12cmの放流サイズで、オトリが弱るだけ 瀬尻へ入った弟はポツポツとオトリ継ぎに困らない様子です |
![]() |
![]() |
オトリに使えるのは養太1匹と、21p1匹だけ 瀬尻に移動して、養太君に最後のお勤めです、16・15・13センチと小さいです 先週よりも減水して、平水以下?ですから、目一杯立ち込み、 元気を回復した?21p君に望を託します、と グングン沖に泳いで行き、ヨシ!良いポイントで竿を倒し身構えると ガッガガガ〜ン凄いアタリです〜ブイ V(=^‥^=)v ブイ・・・・のはずが 一気にプッチン!( p_q)エ-ン |
何時しか養太君は変色して、Ω\ζ゜)チーン水葬に〜、瀬肩で掛けた鮎も変色 まともなオトリも居なくなり、15cm以下がオトリ チビちゃんガンバッレ〜、掛ります16cmが、早速にオトリを交換して送り出すと コンコン10p( p_q)エ-ン、再度のお勤めへコンコン15cm腹掛かり 友船から全部タモに出して、オトリに使えそうなのを探し ヤケクソで送り出すと、エビ〜引き寄せて見ると運悪く針がオトリの頭にブス Ω\ζ゜)チーン もう一度友舟からタモに出して、使えるオトリを選別して、死んだ鮎は水葬へ ヘロヘロの16cmをオトリにして1号オモリを付けて出撃! コンコンコンコン派手な小さなアタリで引抜と8cm今日の最小サイズ( p_q)エ-ン |
![]() |
![]() |
もう止め〜たい 弟は止めんのかい、オトリ居ない?ドレでも好きなの持ってて〜 「まだヤルの?」もう少しだけね。 仕方なしに、17cm程の元気オトリを貰い、送り出すと直ぐにポンでしたが 後は水中バレ、空中バレ、一応は11匹ゲットしてるから止めだ〜(_ _。)・・・シュン 弟はその間に5匹を追加して、18匹ヾ(@~▽~@)ノ 増水した長良川は3日の晴天で、平水以下?なんと引き水の早い事 山の保水力が落ちたのかな? 鮎のサイズは去年よりも小さいぞ〜、美並では最低17cm程の鮎で無いと オトリ継ぎが出来ない、オトリは3匹以上は必要です。 雨降れ〜! |