2009年6月7日(日曜日) 長良川、郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
長良郡上解禁日釣行
![]() |
前夜は大和道の駅で釣り仲間と夜宴して、車中泊して3時半に起床です 弟と板取の天然オトリを分け合い、車で大和から堤防を走りながら 隙を探して、下流へ移動です、2人分の空きスペースを見つけたら 何処でも良い!狙うポイントは決めずに空きを探しウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o 和合橋上流の東海北陸道の橋の上流に空きスペースを見つけて 速攻で着替えてポイント確保(´▽`) ホッ 時間は4時半、対岸は早くもウグイの入れ掛け状態です、 ウグイを4〜5匹釣ると、次からは鮎の出番になりポンポン掛かりだします 私はウグイを避けて、石裏とヨレを外して釣り始めるとゴンゴンと 郡上鮎の19cm程をGet!ヨ〜シ今日は最高だ〜 しかしモツレタ仕掛けを直している時に、郡上鮎はタモから逃走( p_q)エ-ン しかし、直ぐにヒット〜慎重に引抜きタモの外、、、ナンデ〜〜〜 今のもデカかったのに〜、その後に、掛るのは14〜17cm 9時過ぎには青空ですが肌寒くブルブル、この時点でWツ抜けしてましたから お湯を沸かして、ラーメンで朝食タイム〜 良く掛っていたのは、絞り込んだ瀬が一番、石裏はウグイ注意です |
朝食後は追いも今一で、アタリも弱くなり、厳しい状態に、、、 12時前にココから移動をする事に、次に狙うポイントも相戸堰堤に決めて 移動しました、相戸に到着すると満員御礼状態ですが トロの大石下に隙を見つけ竿を出せるポイント確保 飽きない程度にポツポツ掛り次第にサイズアップして行きますが ここでもタモの受け損ないが多発!! デカ鮎を見ると慎重に〜最後に 掛り鮎にダメージを与えない様にタモを後ろに引くのが原因ですが ライナーで飛んで来ると反射的に引いてポロ。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!! しかし其れでも次はドン〜グン〜、美並の鮎は気分爽快〜楽しい〜です。 美並でもWツ抜けを狙ってましたが、疲れて腰・足・肩・腕がヘトヘト 集中力も切れて今日は納竿。 |
![]() |
![]() |
画像の鮎は大和で釣った鮎です、美並はもっとデカ〜イです(タバコも居ますが) 追記 今日の郡上解禁に5,500人の遊魚者が竿を出した模様です〜 八幡で20cm減、大和で30p減で、瀬はチャラに成って、チャビチャビ? 粥川出会い、福野橋下流(一ノ瀬?)、相戸堰堤下流、箱坂の瀬、七つ石 大島橋・・・等に入川した釣り人が勝ち組の様子ですね。 |