2009年9月6日(日曜日) 根尾川
谷汲大橋
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
朝起きると8時30分、また寝坊してしまった〜 飯抜き会は郡上の五町の瀬に集合が掛っているようですが、、、 私は疲れて明日からの仕事を考え、体力温存の為に近場の根尾川へ〜 早速に用意をして出発、漁協前に着くと渇水で瀬肩は、トロ〜ンのトロ 泳がせは好きですが、トロ〜ンは苦手、少し見学をしていると 根尾川みんなで釣り情報に投稿をしている、やすさんの奥様が子供と 水辺で遊んでいてご挨拶〜ご主人は遥か彼方へ鮎を求めて放浪中?でした しかし晴天に恵まれて、凄い釣り客で右岸へ行くと戻って来れない程の間隔で 竿の放列です、鏡の瀬肩は川を切る事も不可能でココはパスです |
谷汲大橋は意外と空いています、と思ったら空いているのは川原の駐車前だけ 橋の上流は隙間が無い、下流もビッシリで良いポイントから埋まっていくんです 特大が釣れるの情報でチビッ子広場と岐礼を覗くと、良いポイントは一杯 空いているポイントはソコソコの我慢釣りですね、 見た感じ、チビッ子広場の入川口は、草が多くて入川が難しそうでパス 鍋原駅裏のポイントは、入川には根性が要りますが、静かで良い雰囲気です まぁ私は静かなポイントは嫌いですから、お祭り騒ぎの谷汲大橋へ戻ります〜 オトリ屋の水温と、川の水温の差が激しく、水合わせを迷い、オトリ缶の中へ 川原の熱い石を2個入れて様子を見て、着替える最中に2回、石を入替え 徐々にオトリ缶の水温を上げて見ました |
![]() |
![]() |
オトリを購入して、谷汲大橋に戻り早速に着替えて、一気に下流へ下り 瀬肩でオトリを送り出し時計を見ると11時過ぎ(;´д`)トホホ チョット見学しすぎでしたが、幸先良く直ぐに2連発の好発進です しかし後が続かず、動き回り瀬尻まで来るとド━━━(゜ロ゜;)━━ン!! 20cm程の良形がヒット!其れを合図に6連発〜今日はWツ抜け出来る〜かも? 7匹目がまた送り出し中にドーン((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪ 慎重に〜抜き、、、ポロリ( p_q)エ-ン身がモゲテ空中で落ちた、、、、 早速に針交換をして、気分一新して送り出し、クン・クン・ググー、、、カス? 水中バレでした、弱ったオトリを変えてもアタリが無い、ジアイが過ぎたのかも 引船の中で、横を向いた鮎が2匹居ましたので、昼食休憩に一度車に戻ります |
車に戻り、直ぐに元気な4匹を残して、後の鮎は〆てアイスBOXへ テーブルを出して、バーナーでお湯を沸かしてカレーとご飯を温める間に アルコールは苦手で宴会等以外は飲まないですが、中元で頂いた 貰い物のビールをグビグビ、炎天下の川原で飲むビールは旨いです、しかし 350MLのカンは私には多過ぎでフラフラ〜、カレーライスを食べて少し休憩 食べた缶詰めの缶などのゴミを分けて、ゴミ袋に入れ 残りのゴミの無いのを確認して、サー再挑戦ですヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラ まだ少しビールの酔いが残っています 川の中で(._・)ノ コケて怪我をしない様に、空いている正面からスタート 少し移動して座りこんで釣り、立上るとフラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・ 慌てて座りの繰り返し、何時もの低血圧か?酔いか?体調最悪ですわ〜 |
![]() |
![]() |
酔いが醒めだし立眩みも無くなり出したときは5時(;´д`)トホホ しかし、この時間でも根尾川は釣りを止める人は少なく、(ノ゜凵K)ノびっくり!! 昼食前に6連発したポイントは超過密地帯に成っています ポツポツと拾い釣りしながら、少しずつ下流へ釣り下り瀬尻まで来て 今日は終了〜。 |
帰宅後に数えると、今日は16匹の釣果に大満足でした ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! |
![]() |