長良川中央(曽代)
2011年9月19日(月曜日)敬老の日
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
9/19 (月曜日) 敬老の日 |
長良中央(曽代) 水位 美濃観測局 -31cm→-35cm |
銀影競技 A エアマスター9m 天糸VARIVAS あゆPE0.8号 上繋ぎ糸GM鮎フロロ0.5号 摘み糸GM鮎フロロ0.3号 水中糸GOSEN感激プロプレミアム0.07号 仕掛け糸サンラインナイロン0.8号 鼻カン5.5o 針G社要7号4本錨、O社忍7号3本錨, |
13匹 | 267/28 |
今シーズンは終了と決めたのですが、一晩寝て目が覚めると、ピーカン天気(-""-;)ムム・・・コリャ復活するしかないぞ〜と 早速に車に鮎道具をもう一度積み直して、イソイソ出発して生がきさんにрキると、郡上は高水で白鳥まで遡上してる??オヤジさん三五郎さんは高鷲?? そんなに上流まで走っての合流は止めて、美濃曽代で川の様子を見ると、20〜30cm高で鮎も見えるからここで一人っきりで気楽に釣る事に 今日も送り出して1.・2分でギュ〜ンと24p、オトリを換えてギュ〜ン4連発に今日は楽勝モードでしたが、その後はポツポツ程度、動かないから仕方ないけどネ |
|||
![]() 美濃曽代の長良川、薄い笹濁りか水の汚れ? 川を切る事はチョット難しいですが岸からノンビリ釣るには◎ |
![]() 物の一分で一匹だ〜、今日はツ抜け確実〜 |
||
![]() 次から次へと〜o(*^▽^*)o♪ 感激special0.07号は掛った瞬間に石を擦ってチリチリが2度 編込みを上げて天糸を伸ばして対応が2度も有り 5mの複合糸が4mに、次回までに上付け糸を1m長く修正して 天糸の移動部分を元に戻します。 |
![]() o(*^▽^*)o♪で鮎釣りは楽しいね! 追星も綺麗です |
||
![]() 気分よく鮎釣りが楽しめます〜 銀影競技 A エアマスター9mは軽くて感度も良くお気に入り |
![]() わ〜こんなに大きいので無くても〜なんて言いながら 大きな鮎の引きを堪能です |
||
![]() 20cm程の鮎はチョロイネ〜追星が綺麗な鮎です 18p?20cmの鮎はゴミが掛った様なもの |
![]() 徐々に小さく成ってる感じですが オトリには丁度良いサイズです |
||
![]() この鮎は背掛りで来て、銀影Aでは抜くに抜けず、背ビレを水面に出して 手元まで寄ってきて、タモですくいました、今年の最長寸と思います もっと流れの強い瀬なら抜ける?竿が伸される?竿の骨折かもね(^o^)ゞ |
未だサビも無く綺麗な魚体です、来週も証拠にもなく通う予定〜。 毎年の様に、サビの出た鮎を見てからの納竿ですわ〜 銀影競技Aの限度を知りたく終期も使っています、保障期限は今シーン終了まで ポッキリ折れれば、免責分で済みますから、トコトン曲げます。 荒瀬・急瀬とか硬調竿での鮎とのパワー勝負の引き合いよりも、 鮎とのやり取りが楽しくて、獲った満足感が大きいです、 中硬硬竿の反発力で掛り鮎を浮かせる力加減、無理に竿を絞り過ぎたり 掛り鮎を力で抜こうとすれば折れますが、竿の反発力を信じて待てば、 掛り鮎は水を切って飛び出し安全に抜けるが持論です 下付け糸のフロロ0.3号も、粘り強く曲がる竿のお蔭で切れません |