長良川郡上(吉田川出会い右岸)
2011年9月24日(土曜日)
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
9/24 (土曜日) |
長良中央(曽代) 水位 稲荷観測局 -90cm→-88cm 約40p高です |
銀影競技 A エアマスター9m 天糸VARIVAS あゆPE0.8号 上繋ぎ糸GM鮎フロロ0.4号 摘み糸GM鮎フロロ0.3号 水中糸VARIVAS MetaMax0.04号 仕掛け糸サンラインナイロン0.8号 鼻カン6o 針、O社忍7号3本錨, |
2匹 | 269/29 |
![]() |
台風15号の増水は長良川だけが被害も無く、順調に水位が下がり 秋分の日の昨日も秋晴れでしたが、高水&低水温だろうと、自宅待機 今朝も上天気で水位は30cm高程度で、ソロソロ釣れ出すかも 水温が上がる11過ぎに五町の瀬の左岸を攻めるdeibuさんを発見 暫く見学してましたが、厳しいそうな雰囲気です(-""-;)ムム・・・ オトリは買って来ていますから、ヤルしかないが釣れそうも無い 下流の環境センター・釣鐘岩・漁協前も見て来ましたが、凄く厳しそう 悩んでいると、ウメさんに遭遇、どうよ「厳しそうでウロウロ回ってるよ・・・」 石アカは残っていますが、竿が立たない、、、他よりはココはましだよ 左岸に回ってみる? (@^^)/~~~ |
||
オトリが買ってあるから、ヤルしかないと、、、こうなったらどこでも良い ボー○を確信しての竿だし、1時間程で上飛ばしをしてたらグリグリと 1匹釣りましたが、鼻カンと糸・針も付けてますが、釣ったぞ〜〜〜です しかし釣った鮎は瀬肩に埋め込んで終わり(x_x;)シュン こうなったら、Metamax0.04号を張り、真剣モードにチェンジ 直ぐにギューンと上に目印が飛び24pに(*^.^*)っ オトリを代えて、送り出すと直ぐにコンコンギューンと20cmo(*^▽^*)o♪ しかし、これからアタリは無し、オトリを何度もトッカエヒッカエしても駄目 天気は最高に良いのに、汗もカカナイ涼しさ?寒さ? ドライタイツを履いても震える気温と水温のせい! |
![]() |
||
![]() |
朝一から町裏で今シーズン最終釣行してたmiyaさんからрェ有り 1台は駐車可能ですよ〜、(-""-;)ムム・・・町裏は網で鮎薄いからね、、、 我儘な私に合わせて、3匹釣れたポイントを捨てて来てくれました<(_ _)> 今シーズン最後の釣行を楽しむmiyaさんの後ろ姿です 並んで竿だし、集中した釣り姿は見習いたいです 私は竿の角度をベタ竿にしたり立てたり、集中力なし(x_x;)シュン |
||