長良川郡上(乙原・中央曽代)
2011年9月25日(日曜日)
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
![]() |
9/25 (日曜日) |
長良中央(曽代) 水位 美濃観測局 -30cm→-31cm |
銀影競技 A エアマスター9m 天糸VARIVAS あゆPE0.8号 上繋ぎ糸GM鮎フロロ0.4号 摘み糸GM鮎フロロ0.3号 水中糸VARIVAS MetaMax0.04号 仕掛け糸サンラインナイロン0.8号 鼻カン6o 針、O社忍7号3本錨, |
-1匹 | 268/30 |
前夜は鮎心会の会長さん達と、温かい野菜と豚肉?の御鍋に誘われて夜宴に飛び入り参加、 deibuさんのテキパキと調理は、(@Д@;御見それしました〜、スッカリ秋めいて寒い夜宴の鍋は、美味しくて体が暖まりました〜<m(__)m> 早い時間から夜宴を初めて、8時前には寝袋でオヤスミなさい〜10時間グッスリとねて、朝食ダヨ〜ンと6時に起されてもネムネム・・・ボ〜 |
|||
![]() deibuさんが、ベーコンエッグを焼いて、温かコーヒー&パンで朝食です まだまだ寝ぼけたままでデジカメ撮影はヤッパリボケボケ(*_ _)ペコリ |
![]() 会長がコーヒーを入れていますが、朝冷えで全員が長袖シャツ 左2名は寒くて防寒着を着込んでも震えています 一人deibuさんは袖を捲って暑そうですが・・・ |
||
![]() |
乙原へSさん、deibuさんを案内しましたが、、、 鮎は見えるのですが・・・二人は下流の瀬肩へ〜 掛らないと思うよ〜、心配した通りに直ぐに引き返して来て 松ヶ瀬へ転戦、松ヶ瀬は垢飛びで辺地でチビしか掛らなかったとか 私は根詰まりで-1匹して、24pを1匹釣り±0、追いが悪くで 1時間後には、後から来たボルビックさんと、中央の曽代まで転戦 |
||
曽代でペペさんに合流して、乙原で釣った24pのピチピチをオトリに 泳がせますが、泳ぐだけ何処までも〜 3mの増水でしたが、アカは飛んでませんが、、、 水温が低いのかな?(゜_。) 腕前はモット○○ですが、マグレで掛れ〜です 2時にはボルビックさんが帰宅、3時にはペペさんが帰宅、、、 淋しいから帰ろかな〜、ドボ〜ン!ハマちゃいました〜ぶるぶるサビ〜ィ 一気にテンションはゼロへ、オマケにオトリは根詰まり〜で終了でした 唯一の救いは、根詰まりの前にオトリを養太君に換えてました(*^.^*)z |
![]() |
||