家庭菜園に挑戦
トップに戻る 趣味の時間に戻る
2013年に戻る 2014年に戻る
2015年 | ||
![]() |
![]() |
|
キュウリの種を蒔いて育てています葉が4枚ほどに成ったら植えようかな |
人参の種を蒔いたら、芝生状態に目が出て、間引き、、、悲しいね | |
![]() |
![]() |
|
キュウリを植える為に苦土石灰や油粕・化学肥料を深くスキ込んで 苗を待ってます |
スナックエンドウは何時まで収穫出来るのかな、次のキュウリを植えると 日陰に成るんだよね〜、背丈も2mを超えて収穫し難いんだよ 早く収穫が終われ〜 |
|
![]() |
![]() |
|
隣に倒れ込まない様に紐で引っ張っています もう収穫するのも大変は密集状態に生い茂ってます。 |
犬の散歩がてら、農家の畑を調査して周りますが 私のエンドウの方が背丈は勝ってるね<o( ̄^ ̄)o> |
|
![]() |
![]() |
|
イチゴはヤット花が付きだしたですが、 苗は友人から4代目で 大きなイチゴが付かない、 来年は新規に苗を購入して大きなイチゴに挑戦したい。 |
ホームセンターでは、30cm程に育ったキュウリを売ってる 私のキュウリはチョット遅いよ、、、たまらず定置植えしました(^o^)ゞ |
|
![]() |
![]() |
|
自分で育てたスナックエンドウはとってもヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
人参は間引き・間引きで大分少なく成ったな〜(-""-;)ムム・・・ | |
![]() |
![]() |
|
毎日ザルにイッパも獲れます、弟にオスソ分け〜 |
スナックエンドウは大豊作でした、最後の収穫をして抜き取ります 抜き取った後に、苦土石灰&化学肥料&油粕を大量に漉き込みって、 チョット重労働で、弟に頼みました σ(^_^;)アセアセ... |
|
![]() |
![]() |
|
早速にナスキュウリを植え終わり(*^.^*)っ |
藁をひいて支柱を立てて、完成 | |
![]() |
![]() |
|
人参は間引きを3回しましたが、、、未だ間引くのかな |
間引いた人参ですチョット残念です。 | |
![]() |
![]() |
|
藁を買って来てひきましたよ、順調に発育中だ〜 |
シシトウを種から育てましたが、凄く遅い | |
![]() |
![]() |
|
コンパニオンフランツ?一緒に植えるとお互いが良く育つとかで 植えましたが効果が判らないです。 |
ネギの苗を植えてみましたが育ちが遅いね(-""-;)ムム・・・ | |
![]() |
![]() |
|
キュウリは2.4mの支柱の頂点に届き目を摘みました |
2013年の時のジャガイモが今年も生えています、放置して観察です | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2016/6/16 畑には野菜でイッパイです、ナスの紫の花も付いて毎日が楽しみです。 |
![]() |
キュウリの苗が大きく育ちナスは日陰に成るのが少し残念ですが、、 鉢にピーマン×2鉢、鷹の爪×2鉢、シシトウ×2鉢 |
![]() |
順調にすくすく育ってますよ(=^‥^)ヨシ |
![]() |
ソラマメが大きく成長してます、ネットで調べてみると 空を向いて育つ豆だからソラマメって名前って( ̄。 ̄)ホーーォ。 ソラマメの収穫が終わり、急いでキュウリの種を蒔いて~(=^‥^A アセアセ |
![]() |
ソラマメが空を向いて育って食べごろに成ると房が下を向いたら収穫時、早速に収穫しました 収穫したソラマメは湯がいて美味しく頂きました( ^−^)ノ |
![]() |
キュウリの種まきが遅れましたが、心配することも無くすくすく成長して花を付け出しました。 今年も育てやすいキュウリを植えました 去年は連作障害で白いキュウリとか、育ち不良で 小さな畑ですから、今年は80p程→へ植えましたが、、、 |
![]() |
冬にアスパラガスを家の北側の花壇から移植、春からニョキニョキと収穫でした、来年にはもっと根が張って収穫が増えそうです。 オクラの種を買って来ましたが、半分だけ蒔きましたが、12本も、隣のキュウリと二種類でイッパイです、 |
![]() |
2018年に向けて冬野菜の種を蒔きました ホウレンソウ・小松菜・スナップエンドウの三種類です。 |
![]() |
春ごろには収穫が始まるスナップエンドウです、雪の被害を受け無い様にまだ支柱やネットは付けてません 2月の終盤に支柱を立てる予定です。 |
![]() |
小松菜は今年で3年連続で植えてますが、スーパーの小松菜程には育ちません、そこでビニールで寒さ対策ですが、密集し過ぎてますよ、大きく育てるために間引き? (ノ≧ロ)ノ仕方なく間引き・・・(x_x;)シュン 隣にはホウレンソウが育ってませんが、此れからなのかな〜 細い二葉が出て新芽も出たのですが、発育が遅い(−""−;)ムム・・・ ホウレンソウにもビニールで覆う?しかし西風を小松菜のビニールで遮ってるから良いと思う、ホウレンソウも育ちが遅いだけかも、 |
![]() |
間引いて少しは間隔が空いた様に感じますレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/) 間引いた小松菜は今夜食べました、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 野菜は嫌いだったけど、自分で育てた無農薬野菜は美味しく感じます。 |
![]() |
2018/3/14 ポカポカ陽気で気温が上昇して、スナップエンドウも急に 育ちだしたような(^o^)ゞ 雪で折れた目が横からスクスク伸び出してますよ 凄い生命力ですね、5月頃には花が咲いて実が成ります |
![]() |
一月に小松菜に使ったビニールを小松菜を収穫後に 育ちの悪いホウレンソウに被せると、不思議な程グングン スーパーの野菜に引けを取らない出来栄えだ<o( ̄^ ̄)o> ビニールの被いで虫の被害も少ない〜v(^_^v)♪ もうチョット大きくしてから収穫です。 |