2015年小鮎釣り
朝7時に現地に到着早速に釣り始め、オヤジさんは 深夜に着いて車中泊で朝から釣っている様子ですが 野鯉に仕掛けを2本切られ苦戦中です 鯉に注意をして仕掛けを入れると、餌に群がる小鮎が 良く見えサイズは前回よりも少し大きく成ったかな? 画像の鮎は平均サイズです、オヤジさんは深場の ポイントは14〜15pが釣れますが物凄い野鯉の群れが (50匹以上かも)真っ黒に成って回遊します 浅いポイントの私は渋いくなったお昼で納竿です 30匹程はいたと思います。 今日は鮎の天婦羅だ〜ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィzzzっぞ |
|
2015年5月5日
![]() |
![]() |
昨日の雨で大川は増水して濁りも取れて、小鮎の遡上で川中が鮎だらけ まだ大川に小鮎が遡上しているとの情報も無いので 釣り人はオヤジさんと私だけ、二人で大川を占領だ〜〜〜〜〜 〜〜て、 夢を見ていましたが2日に偵察に来た時と 水位は変わらない「(゜ペ)・・・? その上お昼の弁当を食べ終えると (・・?)レレレ・・・田んぼの濁りが出て来てマチャ〜です、 当然アタリは無くなり強制終了となりました、しかし家で腹を出してから 数えると125匹(^^)bGood! |
マキノから下道を走って、家には3時過ぎに到着 早速に鮎の腹を取り、天婦羅用の鮎を取り分けて、残りは早速に佃煮に 冷凍庫の鮎も一緒に佃煮です、大きい鉢に2杯出来ました ハラ出しから佃煮の鍋の片付けまで3時間、グッロッキ-(@_@;) |
![]() |
![]() |
川幅イッパイの登りヤナです、ダムの様にアーチ型です 右岸のコンクリートの処に鮎落しが有り、軽トラ2台が監視しています |
早い納竿で、海津の知内川を偵察に、河口から300m程の処に 川幅イッパイに登りヤナがあり、河口から上流100m程まで釣り禁止 2キロ程上流まで見学しましたが、ココも濁りが有りました 川は犬上川よりも広く水量も豊富な感じですが両岸草で覆われています 唯一画像のポイントには階段があり河原も有って釣り易い(^^)bGood! 知内川に来るときはココと決めました(^o^)ゞ |
2015年5月2日
GW初日は先週の天野川へオヤジさんと小鮎釣りです、先週は良く釣れたポイントですが今日は渋いです。(=_=)
情報では天野川は朝から釣り人でイッパイらしいから7時前に現地着です 先週は無かった警告の立札が、、、Σ(〜D〜ノ)ノ アヘッ!! |
先週と同じく河口から琵琶湖側を狙います、琵琶湖側は釣りOKです(^o^)ゞ 遠浅で砂利底で釣りやすいですが、今日は渋いです。 オヤジさんも悪戦苦闘ですが、束釣りは出来た様子です 私は79匹(x_x;)シュン |
先端に入った隣のグループはポツポツですが順調な様子。 | 粘って釣っても束が釣れなかったです、 帰宅後に腹を出して綺麗に洗い冷凍庫へ、次回5日?の釣果と合わせて 鮎のフライと佃煮を作る予定です、干物も作れるほど3束程釣りたい〜です |
2015年4月26日
![]() |
![]() |
朝一に釣れてるかな???と芹川河口へ、 1時間2匹とか5匹Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!! 遠くへ車を止めて歩いたけど Uターンして天野川へ偵察に、もうこの時点で体力使い果たしてグロッキー |
もう何処でも撃沈覚悟で竿出しです、釣り始めるとポツポツ(*^_^*) 5連も有り(*^。^*)、今日は500匹かもナ〜ンテ皮算用ですが 11時過ぎ頃からアタリが止まり、終わって見ると117匹です しかし久しぶりの釣りで束は上上上出来だ〜 |
![]() |
![]() |
サイズは不揃いで5p以下の紐の様な鮎から、 8pのサイズまでバラバラですが、不満ナシでv(*'-^*)bぶいっ♪ |
帰宅後に腹を出して、早速に鮎の佃煮を作りました 自分で作った佃煮はヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィです。 試食し過ぎて画像は少ないです≧(´▽`)≦アハハハ 次回は200匹以上釣って、 天婦羅&干物も作って、カルシュウム補給です |
![]() |
![]() |
2014年の小鮎です、 | |