釣行日
|
釣果
|
感想
|
同行者
|
12/26
(日曜日)
曇り
北風 |
釣果 ハゼ1匹 セイゴ3匹
ポイ-ント 名古屋西四港
仕掛け 投げ釣り
エサ 青虫、ボケ
 |
今年最後の釣行に3人で名古屋西四港へ、北風が強く王子製紙突き当たりへ釣り場を変更、(この場所は先々週に40pオーバーのカレイがボケのエサでつれていたポイントです)今日は大物が釣れることを期待して、ボケも持参しましたがサッパリ(涙)隣の子供連れのファミリィーが何かを掛けてタモタモ・・・よく見ると35p〜40p程の黒鯛( ̄□ ̄;)ギョッ・・武士の情けKONちゃんの先週に買ったばかりの磯ダモで、私がキャッチしてあげました、エサはカメジャコのようです、私達の持参のエサはボケ・・・チョットエサの選定ミスか?私達にはアタリすらなく虚しく時は過ぎるだけ、納竿間際にFさんがハゼ・セイゴ、KONちゃんにもセイゴ、私は・・・オデコ(涙)今年最後に泣きを見てしまった.クヤジ〜。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。来年に期待 |
KONちゃん
Fさん |
12/12
(日曜日)
晴れ
無風
小春日和 |
釣果 ハゼ3匹 セイゴ4匹
ポイ-ント 名古屋西四港
仕掛け 投げ釣り
エサ 青虫
 |
12月と言うのにポカポカの風も無い小春日和です、KONちゃんを誘って海へ(名古屋西四港)色々釣り場を回って見ても何処も芳しくない釣り易い(釣果二の次)ポイントへ、ココはラーメン屋の屋台も近くに居るのを確認釣り始めると・・・直ぐにKONちゃんの竿にアタリ、釣り上げるとセイゴ20pクラスがダブル( ̄□ ̄;)ギョッ今日は大漁?KONちゃんの奥さんが料理に困るかも、ナー('_'?)...ン?ちゃって終わって見れば(・o・)目がテン、私はラストに1匹釣り上げオデコを免れましたしんどかったです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 |
KONちゃん |
11/28
(日曜日)
晴れ |
釣果 ハゼ6匹 セイゴ4匹
ポイ-ント 名古屋西四港
仕掛け 投げ釣り
エサ 青虫
画像は同行のKONちゃんFさんです
 |
昼ごろ暖かく成ってから家を出て近場の釣り場へ(名古屋西四港)、天気は晴れていましたが西風が強くアタリが解からない、釣り難く寒い釣行で仕掛けを上げると釣れて来る、同行のFさんの竿だけなぜか釣れて来ない?Fさんが釣れるまで粘りましたが全然反応なし(・・?焦っていましたが・・・・オデコで納竿、次回釣行に期待したいです。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
|
KONちゃん
Fさん |
11/14
(日曜日)
曇り空 |
釣果 本命のアジ3匹
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 22a〜24a |
敦賀へ又してもKさんFさんの3人でサビキ釣りです、昼過ぎ3時より日没まで粘り3匹です、海はベタ凪で釣れる感じがしない、そろそろアジも終り?フグ、アイゴの餌取もいない最悪の釣行日、敦賀はンモォー!! o(*≧д≦)o″))止め、次の新しい釣り場を探さなくては。
アオリイカ狙いは、アタリスラ無くむなしくアジは泳ぎ続けるのみ、アオリイカもいない、最悪の一日でした。疲れた☆≡(>。<)くしゅんっ! |
KONちゃん
Fさん |
11/7
(日曜日) |
釣果 本命のアジ3匹
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 22a〜23a

 |
敦賀へ又してもサビキ釣りです、昼過ぎより夕方まで粘り3匹ですサビシ〜釣果、今回は前回隣の釣り人が、やっていたアオリイカ釣りも試してみました、前日釣具屋で、ヤエンを仕入れ、エサ屋で生きアジを5匹購入、釣り方が解からなく、チヌ針を直結びして背針にして遠投勝手に泳がせました、1匹目は根掛り埋め込み、2匹目は手から滑って、ゴロタ石の隙間へ逃げ込みそのまま埋葬、3匹目はアオリイカに頭を食べらただけで、アオリイカは逃走、4匹目は引き摺り泳がせ中に、根掛りのように重くなり、次の瞬間ドーンと強烈なアタリが有り、アジはアオリイカに連れ去られました最後の5匹目は遠投後、ドラッグを緩くして置き竿にして離れていた隙にアオリイカが乗りグングン沖に持って行きます、慌てて竿を持ちアオリイカを止めます、そしてヤエンを道糸に装着してアオリイカまで送り込むと、アジを放して逃走、アジは頭を食べられ無残な姿に成り、初めてのアオリイカのヤエン釣りは惨敗でした、重量感の有る手応えは凄いですイカ釣りにハマりそうです、イカとのやりとりを覚えなくては、隣でエギングの人に、エギングの誘い方を聞きましたが、こっちも面白そう、サビキも楽しいし・・・・悩み中です。
KONちゃんの娘が持つサヨリの親分?ダツ画像は、チヌ釣り師の外道です、イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜頂きます、記念写真 |
KONちゃん親子 |
10/24
(日曜日) |
釣果 本命のアジ30匹(青アジ半数)
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 15a〜22a |
敦賀へ連続4回アジ釣りに行って来ました日中は全然釣れ無いのが夕まずめ時の40分程で20p前後の真アジがバタバタと2人で21匹暗くなるとパタリとアタリが止まり、終了。チョイ投げでは、豆アジしか釣れません大きいアジは大遠投です。日中は青アジが多いです、隣でイカ釣りの人がアジを泳がせて(エンヤ)3匹Get
イカ釣りも面白そう・・・・今日は新潟方面の地震の影響か、日中は餌取もいません、暇で退屈でした。 |
KONちゃん |
10/17
(日曜日) |
釣果 本命のアジ30匹(青アジ半数)
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 15a〜22a
画像は外道の真鯛の子です
 |
3連続敦賀です、先週・先々週はフグが多く釣り難かったですが、今週はアイゴの連続で針外しで、疲れるほど釣れます、先週1匹2匹の青アジが半数ほど釣れ、本命の真アジは、夕まずめ時に入れ食い状態に成りました、しかし私はその入れ食い時に仕掛けトラブルの連続(/∇≦\)アチャ-!KONちゃんは、コンスタントに釣れたのに、来週また4回目の釣行を予定しています、来週こそは竿も、がま磯竿の遠投タイプを新調しましたので、入れ食い間違いなし?ZZzz…(-_-)。。ooO((【・:*:・夢・:*:・】)) |
KONちゃん親子 |
10/10
(日曜日) |
釣果 本命のアジ25匹 キス1匹、
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 15a〜25a |
台風も通過したし天気も回復、先週の敦賀へアジ釣り、今日は昼前に出発、夕まずめ狙いです(最近お疲れさん)釣り公園は凄い人出で、釣れてるのか?車を止める空きが無い、先週のポイントへ向います、先行者に釣果を聞くとフグばかり・・・帰る人も居ます、開いた場所へ入り仕掛けをセット釣り始めると、早くもKONちゃんにヒット、今日も幸先が良いようです、アジのサイズも刺身サイズです、地元の爺さんの話では、アジにも真アジと青アジがいて、青アジは釣れても放流、真アジは脂が乗って刺身で食べると美味しいそうです、私はがぜん気楽な釣からヤル気満点へ、打ち込みを早め、棚合わせ釣果を増やします5時頃に天候が怪しくなり、納竿するまでに2人で31匹、今日のKONちゃんの夕食はアジの刺身です。今日も買ったイカ仕掛けが使えるサイズは釣れませんでした、何時かは狙いたいアオリイカ?大き過ぎるアジとは贅沢な悩みです、どんなに遠投しても釣れ無い年も有るのに、今年は初めからデカイ・・・KONちゃんの話ではアジの刺身がマウイ・・・私も来週は少し持ち帰りマウイしたい。 |
KONちゃん |
10/3
(日曜日) |
釣果 本命のアジ25匹 キス1匹、
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 15a〜25a |
鮎釣りも終わり、少し寂しい感傷的な海釣りです、KONちゃんは久々な海で、入れ込んでいます、BO・・に成らないように、実績の釣り場へ行く事に、AM4時前に出発(寝不足)海釣りは、鮎釣りの様にNETを調べても釣果報告などが無い、釣れてもナイショが鉄則?場荒れ予防????r(・x・。)アレ???商売の宣伝釣果報告のみです、実績釣り場に着いて驚いた、ゴミだらけ海釣り愛好者は川釣り愛好者よりもマナーが悪い!!其の内に港から締め出されるぞ〜、海はゴミ捨場と違うぞ〜、愚痴はさておき、釣り始めると、釣れて来るのはフグばっか、海にお引取り願い本命のアジを根気く待ちます、来ましたアジが其れも去年よりデカイです、南蛮漬けには向きません、アジフライサイズです、塩焼きサイズも釣れます、納竿までに25匹程でした、KONちゃんの奥さんが調理が大変そうです、KONちゃんも食べる人で、作る人では無いらしい、あまり釣ると叱られたりして・・・優しそうな奥さんだからそんな事無いか、私の家はもうダメ、魚は持ち帰りません。 |
KONちゃん親子 |
2004/7/18 |
釣果 ハゼ4匹、ヒイラギ(ゼンメ)1匹
ポイント 名古屋西港(鍋田)
仕掛け ブッコミ、ハゼ投げ仕掛け
サイズ 10a〜16a |
朝から鮎釣に行くも、集中豪雨で見て歩く川全てが真茶々で、アキラメ帰宅、するとピーカン天気クヤシー、釣りの虫は納得しない、KONちゃんと相談、川がダメなら海が有る、意見がピッタリ、うちの嫁さん、驚きで(・o・)・・・・無視して、いざ海へ2時半家を再出発、途中エサ屋で青虫を買い、名古屋西港(鍋田)へ、天気も良く、気持ちの良いそよ風、釣果は?しかし気楽に竿を振り、幸せ者でした |
KONちゃん親子 |
2004/5/5 |
釣果 本命のアジ3匹
ポイ-ント 敦賀(鞠山と白灯台の中間地点、工事中の場所)
仕掛け 投げサビキ、かご吹流し、(アミエビ)
サイズ 5a〜20a |
5/3と同じ場所へアジ狙いで早朝5時に現地到着、一投目からメバル、20aほどの丸々サイズ、しかし大半は5〜6センチばかりでしたが、30分ほどでメバルのアタリも遠のき、本命のアジは3匹のみ、グレ3匹、フグ1匹、ベラ2匹、メバル12匹で五目釣りです、風は強く肌寒い一日で釣り客は、チラホラ程度、昼過ぎに退散でした。 |
KONちゃん親子 |
2004/5/3 |
釣果 色々外道ノミです
ポイント 鍋田?
仕掛け 投げ釣りセイゴ仕掛け
サイズ ??????? |
虫エサを持って、木曽川河口、名四国道の飛島より南進して鍋田方面、楠辺りから鍋田堤の辺りをウロウロ、大潮の干潮で何処もダメみたい、車横付けポイントで竿出し、夕方の満潮まで粘りましたが、釣果はカレイの目の下30ミリ、サッパ、ヒトデ、海牛?ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック。セイゴはどこだ!!! |
KONちゃん親子 |
2004/5/2 |
釣果 色々外道ノミです
ポイント 鍋田?
仕掛け 投げ釣りセイゴ仕掛け
サイズ ??????? |
久し振りに朝早起き5時出発、鞠山釣り公園へ、現地に着きびっくりゴールデンウィークのファミリィーフィシングで釣り場が無いほどの人出です、暫らく見学していても全然竿は上がりません、魚がいないの?前回の釣行と同じで今日もボーズ?????協議の上、転戦を決定ー河野海岸方面?立石?日向湖?釣れそうな所お探し、白灯台へ向かう途中の工事中の岸壁ポイントを見つけ、この辺で竿出し、ハゼ、ベラ、いとひきハゼ(ててかみ)アジ、サバ、五目釣り達成、気が付けば周りで釣れてるのは、私達ぐらい、アジ専門に仕掛けを切り替えてからは入れ食い状態、周りの羨望の心地よい眼差しの中、アジ28匹サイズも平均15a以上満足の釣行でした。 |
KONちゃん親子 |
2004/4/25 |
釣果 200匹以上(数え切れません)
ポイント 宇曽川(馬場釣具店のお勧めポイント)
仕掛け がま子鮎サビキ2.5号
サイズ 10〜7p
 |
彦根の馬場釣具店で釣れるポイントの地図をもらい、地図頼りで宇曽川のポイントを探し、初めてのポイントで竿だし、濁りは強いが、大変良く釣れるポイントで一人200匹以上の釣果でした。
|
KONちゃん親子 |
2004/4/18 |
釣果 0匹(´ρ`)ヘー
ポイント 敦賀新港釣り公園
仕掛け アジ、投げサビキ仕掛け 4号針、
エサ アミエビ
サイズ ? |
朝8時より出発末娘とKONさん親子の4人で敦賀へ、敦賀新港の釣り公園は手摺が有るので子連れにはとても安心です、しかし潮時が悪いのか、先客も沢山いて釣り座が無い程なのに、ゼンゼン釣れナイ様子で、釣り客はドンドン帰ります皆さんボーズの様子、海一面にクラゲの大群????釣れたのは投げ釣りでキス3匹、この時期キス???( ̄□ ̄;)?? |
KONちゃん親子 |
2004/4/17 |
釣果 1匹
ポイント 鳥羽市石鏡、健勝丸
仕掛け 胴付き3本針 オモリ30号、20号
エサ ウタセ海老
サイズ 48p
 |
船中黒鯛ばかりで真鯛ナシ、全体に釣れて無い中でHATAさん,NAKAさんの指導のお蔭です
(10人中4人ボウズ) |
HATAさん
NAKAさん
(名人です) |
2004/3/28 |
釣果 300匹〜350匹、KONさん親子と私の3人です
ポイント は犬上川南青柳橋下流100m付近の平瀬
仕掛け は、がま子鮎サビキ2号〜2.5号
エサ シラスミンチ
サイズ 8〜5p
 |
川底一面子鮎だらけ7〜8p主体です |
KONちゃん親子 |
2004/3/21 |
釣果 2人で66匹
ポイント 芹川河口から上に3本目の橋の下流
仕掛け がま子鮎サビキ2号〜2.5号
エサ シラスミンチ
サイズ 8〜5p
 |
全体的に釣れていない、犬上川の方が善いそうです |
KONちゃん |