釣行日
|
釣 果
|
感想
|
|
|
|
17/4/17(日曜日)
晴天、昼より西風強し
|
★小鮎 70匹★小イカ 15匹
 |
小イカ爆釣中との情報で釣り場確保の為、岐阜をAM2時出発、こんなに早く出発は何年ぶり??現地にAM4時着、(@_@。人・人・人・テント持参、発電機持参~(=^‥^A
アセアセ・・・隙間を探しました、帰り支度のグループを発見、早速入ります仕掛けをセットしている間もドンドン釣り人が来ます、満員札止め状態ですので釣り禁止の柵をのり越え堤防先端へ向う人もいました。釣果はKONちゃんと2人で、小鮎70匹、小イカ15匹でした、睡眠不足と昼前頃より西風が強く吹き出し釣り難く成り止め。 |
17/4/10(日曜日)
曇り、一時雨
|
★真鯛 ★ホウボウ ★メバル
30〜40 p
4 匹 2匹 1匹
 |
真鯛竿・電動リールを買って2ヶ月間、竿を抱いて夢を見ていた期間の長かった事・・・ヤット念願の真鯛釣りにHP長良川のあいかけ管理人のHATAさんと鳥羽
石鏡の健勝丸http://www.turinet.com/mti-kensyomaru.phpで釣行しました、現地は一昨日からヘドロ潮で釣果は期待薄と大きな乗合船に釣り客は私達2人だけ、嬉しいような?悲しいような?午前便も2人の客で様子を聞くと、エサだけ撒いて来たから午後便は良いかも・・・( ̄□ ̄;)ギョッェ〜、この時点で覚悟は決まりました、大きな乗合船が仕立て船に早代わり大名釣りです、現地に着き釣り始めると、ベタ凪ですが私は船酔い顔色真青、慌てて船酔い止めを飲み頑張りました、新しい鯛竿は旧竿とは全然調子が違い、まともに底取りも出来ません?しかし新竿は底が解からない・アタリが解からない・しかし釣れましたヽ(~〜~ )ノ
ハテ?お値段?シマノの真鯛竿の最高級品でしたから、道具が腕をカバー?しかし何でも良いです超(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!勿論獲物は、弟&KONちゃんにお裾分けで最良の一日でした。 |
17/3/27(日曜日)
晴れ
|
★カレイ
20 p
1 匹
 |
昨日までの寒さは何処へやらポカポカの陽気ですKONちゃんとセントレアへ、ココはマダ?o(^o^)oマダ?釣り人の知らない未開の地?ダ〜レモ居ません、しかしお魚も居ナ〜イ?こんなに素晴らしい奇麗な海なのに、今日は運悪く魚も休み?投げ竿を巻いているとトッテも┗(-_-;)┛オ・・オモイ…
針に付いて来たのはヒトデ・・・しかし1匹だけ手のひらサイズのカレイが釣れました、大きくなるのを期待してリリース今後に期待の釣り場でした。 |
17/3/20(日曜日)
曇り
|
★子鮎
? p
0 匹
|
KONちゃんと2人で琵琶湖の子鮎つりへ、必ず釣れるの確信を持って現地に気温の高く成る昼過ぎに大同川に到着、2週間前に下見したポイントへ・・・入る隙間が有るか?心配してましたがガラ空き、釣り人1人(・o・)如何した事か釣り人に話を聞くと朝から10匹程、私達2人も釣り始めますが、探れどもアタリナシしかし次から次から釣り人が来ます、皆さん宇曽川、犬上川からの転戦組みの様子で見学のみです、話を聞くと皆さんボーの様子、私達も場所移動をする事にして芹川へ(湖岸道路の橋より上流はヤナ漁の為今年から釣り禁止です)釣り人は居ますが魚篭が乾いたまま足元に、帰り支度の人も?ならば彦根港へ向いますが、芹川の先から渋滞です残念ですがアキラメも必要、今日は子鮎もお休みの様子、次回に期待してこのまま帰路に付きました。しかし今年は如何した事か琵琶湖の鮎は大不漁???桜が咲いたら再挑戦します。 |
17/2/20(日曜日)
晴れ
気温7℃
中潮
満潮PM3:50 |
★セイゴ
18p
1匹
★イシモチ
30〜20p
15匹 |
今年の初釣りに名古屋西4区の王子埠頭にKONちゃんと釣行です前日よりネットで必釣釣り場を探しましたが何処のHPも???です名四の明徳エサ店で青虫2杯を買い情報を聞きますが、貯木場でセイゴが(-。-;)??イマイチ歯切れが悪そうな感じ、釣り人の多い釣り場を探す事にして先ずは西4区の突き当りの王子埠頭へこの寒い日に物好きが10人ほど居ます、釣り人が集まる場所はソコソコ釣れる筈、ココに決定多く釣っている人はイシモチをアイスBOX一杯、サイズも30p〜25p w( ̄△ ̄;)wおおっ!目が(・o・)早速御願いして釣り方のコツを教わり、隣で御邪魔虫(とっても親切な人で最近の釣り場情報も教えて貰いました)釣果はKONちゃんと私の2人で16匹、此れだけ釣れば堪能です、今年は幸先いいぞ〜(^_-)vブイブイッ常連はバケツ&アイスBOXなどに1杯で打ち止めの様子、マダカも釣り場で5匹ほど釣れていました先週の祝日には50cmのチヌが2匹釣れたそうです、今日はデジカメを持参しましたが、写すのを忘れました残念です。 |