長良川郡上
6月17日(日) | 長良川 郡上 |
美並ドウク 深戸 |
がま引抜急瀬9m アステア7号3本4本針ハリス1号 去年の残り仕掛け? 東レPRO0.2号 |
2匹 | 42/7 | 冷たい 15℃〜 17℃? |
天気が2日も続き、今日は釣れるそ〜と、勇んで郡上へ下田橋下流に有るドウクへ入りました8時というのに左岸は一人だけ、理髪店のオトリ屋が廃業したようで、駐車場が無く遊漁者が減ったのかな〜、((o(^∇^)o))わくわく、好きなだけ釣れるぞ、それ行けとオトリを送り出すと直ぐにグリグリ、しかし引抜途中に手前1mで、身切れでポロリ(涙)・・・2時間でチビ2匹だけ途中にも身切れで1匹、こんな良い天気で良いポイントで何故釣れない?粘ることは無い、上流へ移動します福野橋、粥川出会い、一ノ瀬、相戸堰堤、何処も元気が有りません、見学しながら昼食をして、迷った挙句に深戸に入りましたがここも良くありません、3時過ぎから追いが良くなると信じオトリを弱らせないように釣っていると、上流の釣り人が私の下流の方からザブザブ胸まで浸かり川の真ん中へ、するとあ〜ら不思議、対岸側でポンポン、釣れなくなると私の方を向きポンポン、時間を見ると3時少し前です、じあいかな?私も真剣に竿を持ちますと、グーィーンやっと来た〜それもデカイ〜、竿をタメてオトリが顔を出すとオトリだけ飛び出してきました、今日は未だ一匹もオトリサイズの鮎を釣ってません、オトリは中央で4匹1000円で買ってある、リリーフ鮎にチェンジ、チェンジ、チェンジ、いつまでもチェンジで4時半にアウト、今日は一度も天然オトリを使えませんでした 今日の最新情報で長良川に冷水病が出だしたとか、八幡から下流は全滅してしまうのではと囁かれています。釣り人は大和以北に避難しだした? しかし私の目の前では10〜20匹は掛けている筈です、美並の冷水病被害が目に見えるのは今週かな?今年の長良川が天国から地獄へ流れていく〜かも????(私が釣れないから、何でもコジツケて居るだけかも) |
|
![]() |
![]() |
ドウクの瀬肩トロで竿出し、石はピカピカで最高ですが、釣れない | 深戸に移動しましたが、マダ?o(^o^)oマダ?高水で立ち込めないですが 居るものです、高水もヘッチャラの猛者が、 私の下手からザブザブ川の中央へ立ち込みました その筋は竿抜けポイントでポンポン入れ掛けでした。 |