長良川郡上
6月24日(日) | 長良川 郡上 |
八幡稲荷鉄橋下流 (郡上都市環境センター) 八幡漁協前正面 |
がま引抜急瀬9m アステア7号・3本針・ハリス1号 Daiwa、メタコンポ・0.07号 フジノライン プロガード・0.07号 |
13匹 | 84/9 | 冷たい 16℃〜 17℃? |
鮎釣りシーズンは6時ジャストに目が覚めます、直ぐに外を覗くと曇り空、天気予報が外れて雨は降らんかも、早速にコーヒー飲んでアレコレしたくして、家を出ると雨が降っている〜マァ仕方ない!釣り客が減って丁度良い、高速を使って美並インターを出て最初のオトリ屋へ行くと、郡上はオトリ値下げしてました去年まで1匹500円が3匹1000円です、(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!トラブルが有ると2匹じゃ心もとなく、何時もは下道をワザワザ走り、中央で4匹1000円の矢島で買ってました(根尾川は逆に今年から値上げ)これで岐阜東インターから美並インター間の通勤割引550円の元も引ける、八幡の森下オトリ店は1匹300円、釣れない時はオトリを早めにチェンジする事が出来ます、オトリを買って八幡の郡上都市環境センター裏へ直行、着替えを始めるとウ・・ ウン(・_・;)トイレ?道具を車に積み直してコンビニへトイレを借りに行き、タバコ・コーヒー等を買って戻り。時間をロスしました、ポイントは雨降りだと言うのに、そこそこの釣り人が目ぼしいポイントで竿を出して、良いポイントの空きはないです、本当は入りたいポイントの直ぐ下流で釣り開始、金曜の雨の影響もなく、石はピカピカに磨かれて鮎の健在を確認して、オトリをソロソロとピカピカの石までユックリ泳がせるとギューン!引き抜いてタモの中を覗くとオオーw(*゜o゜*)w黄色い追星の付いた19cm位の良形だ、オトリが天然に替り、先程の石のポイントに誘導しますが、ポイントを通過して流芯へまっしぐら〜、グッグッ・・・何?根掛り・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。振り出しに戻り慎重に釣りを再開します、午前ポツポツ5匹、しかし全体にチビ鮎ばかり、ココを諦めて、昼からは漁協前に移りましたが、雨も強く降りだし、増水も時間の問題、下流の深トロで竿出しがしたかったですが、30p以上増水したら、戻って来れなくなるかもと思い、急な増水でも安全な階段前のコンクリートの上から釣ります、このポイントで3時までポツポツ8匹を釣り今日は合計チビ鮎を13匹で終了、鮎を卸した人だけが貰える手拭いが欲しくて中サイズの鮎だけ選び漁協に卸し、チビ鮎はお持ち帰り。 | |
![]() |
|
この郡上漁協特製手拭いが欲しい一心で、鮎を卸すため粘って釣りました 此れがステッカーならばモット(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!作ってくれ! Tシャツも作ってくれ〜、郡上遠征のお土産に売れる!観光みやげ物屋さんでもも売れる! |