![]() |
7月29日(日) | 長良川 郡上 |
美並 相戸堰堤 八幡弁天 |
がま引抜急瀬9m イニシアBK7号3本針ハリス1号 Daiwa、メタコンポ0.07号 |
14匹 | 131/15 | 21.5℃ |
前日に生がきさん達が、釣れた弁天、今日は駄目だろうと、相戸堰堤へ、9時過ぎに堤防に車を止めると、 華さんがo(*'▽'*)/☆゜'・チワ〜、華さんは前日に水没したデジカメを早速に買い換えていました、今度は防水撮影が出来るオリンパス製、 才才−!!w(゜o゜*)wいいカメラだ〜HATAさんも同じの持っているよ〜、話をしながら川を見ているとアッチもコッチも竿が曲がっています (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!釣れてる〜 早速に私達も着替えて釣り開始、華さんは下流の瀬へ私は瀬肩へ竿を出すと、ポンポン5匹 ところが其れから沈黙、其処へ(気ままな釣師のtea room)管理人、生がきさんから 弁天で早くも20匹釣ってV(○⌒∇⌒○) ルンルンの感じ、昨日も釣れたのに、今日もバカ釣れ・・・? 私も弁天へ早速に移動します、弁天には(解禁ですよ〜目覚めなさい)管理人の三五郎さんもいて、余裕の休憩中 生がきさんは中州へ渡り左岸側の流芯を釣る様に進めてくれましたが、右岸で竿出してもボコボコ釣れるかな〜? しかし右岸は渋く、生がきさんの勧めてくれた中州へ渡りヤット釣れました〜、 私が帰る時は、三五郎さんはWツ抜けにすんぜんでした 私は早く帰宅して、釣った鮎を氷詰めにして、大阪の姉にクール宅急便で、お中元にして送りました。 宅急便はtamaさんが良く利用しているのを見て、私も沢山釣れた時に送りたいと考えていました 次回はハッポウ箱とジッパービニール袋を持参して行き、八幡から直に送れば、もう少し竿出しが出来る。 |
|
![]() |
![]() |
最初に竿出しした相戸堰堤下流 | 相戸の堰堤下流の瀬も沢山の釣人が、しかし逃げ出す人も多いです。 |
![]() |
![]() |
22cm〜17cm弁天で釣った鮎です、今日もオトリ缶から引き船に移す時に逃げられた (ノ_・、)シクシク |
直ぐ上流に午前のスポ少バレーを終わり駆けつけた弟、 鉄橋下に三五郎さん、中洲に生がきさん |