9月2日(日) | 長良川 郡上 |
美並 相戸堰堤 |
がま引抜荒瀬9m タフ8号3本イカリ、ハリス1.5号 カツイチ大鮎8号3本イカリ、ハリス1.5号 |
6匹 | 197/22 | 19.2℃ |
天気予報はハズレ〜〜〜朝8時に目覚めると雨が降ってる〜、郡上は降っていない、ハズ’ETCの通勤割引に間に合うように8時半に出発 何時もの美並インターで降り、コンビに寄ってオトリ屋へ、昨日は40匹以上相戸で釣れたよ〜(@◇@;) ウ・・・、今日はチョット悪いがね・・・ 何処に入川するか迷っていたのが、その一言で相戸に決定、堰堤に着き暫らく観戦雨で水温は低そうですがポツポツ竿が曲がります 久しぶりにカッパを着て、先ずは瀬肩で竿出し、今日は今年初めて引抜荒瀬を持ちましたが、ドッシリト安心感の重さが?疲れそうです 竿出し直ぐにガッガッ〜ン、竿を立てれば掛かり鮎はスンナリ浮き飛んできます、( ̄~ ̄;) ウーン流石に荒瀬だ( ̄∇+ ̄)vキラーン 4匹までは何の問題もナッシングでしたが・・・其れから悪夢の高切れ3回、身切れ4回、受け損ない2回、根詰まり1回、地獄のリンクが止まりません 慎重に取り込みを、、、摘み糸を持って持ち上げる瞬間にパラリ〜針ハズレ、((“o(>ω<)o”))クヤシイー!! 慣れん取り込みは止めだ〜 水中バレも頻発、ググッ〜竿をタメルとパラリ!引船の鮎は徐々に減り、焦りました、高切れも荒瀬竿に合せてSMメタル0.175号にランクアップ 其れが2本プチプチ〜メタコンポU0.2号が摘み糸の0.6号でプチ〜ン・・・どうも竿の硬さを過信して強引な竿捌きが原因かも? そして曲がって・シナッテ鮎の引きを受止める粘り腰が少ない竿かも、競技スペシャルV-W急瀬は0.07号でも鮎の引きに耐えたのは竿の値段? 今日は少し凹んでいます。 今日の釣り場では、がまキチさん・華さん・いつまでも新米さんにお会いして、鮎釣りを楽しむことが出来ました 新米さんには、とって置きのチラシを2本頂き、早速に試すとガッーンと良い引きだ〜ピューン?身切れでした。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 |
|
![]() |
釣り場に着いた時は雨でしたが、カッパを着て釣り始めると雨は止み 一日曇り空でした。 |
![]() 今日の相戸堰堤下流の竿頭の釣師の勇姿です |
![]() 赤カッパ・赤ロット・赤キャップの華さんです、( ̄~ ̄;) ウーン名人! |
![]() |