長良川郡上
前の日記へ 戻る 後ろの日記へ
2008/9/14
![]() |
9/14 日曜日 |
長良川 郡上 ボルビックの師匠 梅安さんと出会いました |
粥川出会い | G競技V‐W急瀬9m メタコンポ0.1号 がま凌駕7.5号4本針 がま激7.5号4本針 |
9匹 | 366/30回 | 21℃ |
![]() |
粥川出会いは凄い人出です、駐車場から300m?500m? テクテク遡上してヤット空きポイントを見つけました 水深が有る右岸分流で、岩の上から鮎が見ることが出来ます 暫らくすると背後からCOEさんですか?(≧∇≦)ノ ハーイ♪そうです〜 振り向くとボルビックさんの師匠の梅安さんでした、 始めまして(=´ー`)ノ ヨロシク、談笑後に梅安さんは少し上流で竿出し 私にポツポツ4匹追加した頃に下流5mにジャブジャブ立ち込み(´ρ`)ヘー ふと気付くと上流5mで竿出しの釣り人が、其れも引き釣りの感じです 下流は竿1本間隔で竿が竹林状態ですから、上流へ入川してきます |
押しが強く絞り込む流れで水深も有る鏡のポイントですから 大鮎を狙う太糸でオモリの引き釣りは不向きで釣り難いポイント 複合細糸の上飛ばしが楽しめるポイントですが、 上流5mで竿出しされては、オトリも私も身動き出来ません 梅安さんと相談して、相戸堰堤へ移動する事に、ココで7匹 |
![]() |
![]() |
相戸堰堤に着いて、ポイントのガラ空きを確認して、昼食タイム 食後のコーヒーを飲みながらユックリ談笑ヾ(^▽^*おわはははっ!!して サー釣りを始めるか〜ウ・・ ウン(・_・;)何と瀬の中に川タコがタクリやってる 友釣りに来て、ちっとも釣れないから、焼クソでタクリを始めた様子 哀しいやちゃな〜 |
川タコの直ぐ上で釣り開始〜、タコに追われたのか、大鮎25cmゲット ブイ V(=^‥^=)v ブイ |
![]() |
![]() |
梅安さんが納竿の時に11匹のツ抜けが・・・ 欲を出して釣り続けて、ドンブリ・埋め込み・で9匹に(キ▼д▼;)トホホ・・ |