2016年その他の釣り
鮎日記 2004年 2005年 2006年 2010年 2011年 お休み 2013年・2014年 2015年 2020年
トップページへ
2016年9月4日 | |||||||||
今年のハゼは釣れるかな?って事で、今日はHATAさんと偵察に鍋田マリーナ・長良左岸 桑名赤須賀漁港と回りました |
鍋田マリーナは真ハゼが3割程でのこちはチチブ?ロウハゼ? 長良川左岸の何時ものポイントはボツボツですが小さいです(小指サイズ) 桑名赤須賀漁港は長良川より少しサイズが良いようです。 |
||||||||
2016年9月24日 25日 | |||||||||
24日に曇り空で雨がポツポツですが、ヒマで一人で桑名赤須賀漁港へ2時から釣り開始 アタリは頻繁に有り良く釣れる〜ヽ(^。^)ノ オヤジさんに電話して明日はハゼ釣りじゃ〜って 電話で長話、処が電話を切ってからアタリが遠のき釣り座を移動しますがアタリは増々無く成りました。 |
風が吹き出し小雨が降り出し長良川へ移動しますが、何時ものポイントには投げ釣りのグループがいて断念して、中スポで束釣りの記事の確認に見学?余り良くないし私は嫌いなポイントだからチョット見ただけで帰宅〜 | ||||||||
今日は朝から桑名の赤須賀漁港へハゼは中々釣れませんが、HATAさんの栗ごはんで満腹〜 | 今日の目標は栗ごはんです、塩を少々入れてシンプルな栗ごはんで栗の香ばしさが引き立ちます、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ | ||||||||
今日はハゼは貧果に終わりましたが、漁師さんからハマグリのプレゼントを頂きv(*'-^*)bぶいっ♪ ハマグリって今まで食べた事無いですさ〜どうやって食べるかな焼く?煮る? 先ずは砂抜きです。 |
|||||||||
2016年10月16日 ハゼ天婦羅パーティ | |||||||||
私は釣れなかったハゼですが、早朝から釣った弟とダイキチさんは上流で何時ものように大きいハゼを大漁です、早速にハゼを捌いて貰います、二人とも真面目な板前さんです(^o^)ゞ |
HATAさんは栗ごはんの炊飯と味噌汁を用意してくれました、味噌汁にはモズク蟹(中国では上海蟹)のブツ切り&ガシ、メバルのブツ切りの入れた具だくさんの味噌汁です(^o^)ゞ | ||||||||
ダイキチさん、弟が骨も綺麗に取って開いたハゼの天婦羅です、ホクホクの柔らかなハゼ天の出来上がり〜、 | ハゼの天婦羅はケメさんが担当してくれて最高の天婦羅でした | ||||||||
![]() |
|||||||||
私は一番簡単なサバとイワシを焼き焼きでした、アブラが乗ったサバって美味しいです 焼けるついでに無くなる |
イワシの丸干しも焼きました、魚は胃にもたれないから、沢山食べれます |
||||||||
ハザコさんが木曽川河口で取って来た蟹です味噌汁にも入れましたよ、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
大きい蟹は茹でて食べました、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ |
||||||||
次々に料理が出てきます、 |
アオリイカの刺身は人気が有り早い者勝ち〜 |
||||||||
天婦羅食べて、焼き魚食べて、イカの刺身食べて、栗ご飯食べて、味噌汁飲んで・・・ |
ボルビックさんが調理してくれた鶏肉のポン酢の煮つけ?です、デザートに甘さを抑えたおしるこ |
||||||||
タコは釣って来ませんでしたが、オヤジさんがスーパーで調達した刺身です | 味噌汁は圧巻の美味しさです、蟹、魚の具がイッパイ |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
今年は秋の飯抜き会が中止に成りましたが、 ハゼ釣りが好きなHATAさんとハゼ天婦羅と栗ご飯をやるよと言って集まったハゼ釣り仲間です。 |
会場設営は慣れたものです、風も無く晴天に恵まれて、今年のハゼ天婦羅を食べる会の始まり〜 | ||||||||